※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn62yy
子育て・グッズ

子供の性格に関する悩み。保育園では問題なし。療育センター相談を考えているが、予約や診断書は必要?

子供の性格に問題があると思います。
育て方が悪かったのか、どうすればよかったのか、これからどう治していけばいいのか、何かアドバイスください…

・自分の気に入らないことがあると大声出すか泣く
・家族でゲームしてて自分の思った展開にならないと、または負けると、泣く
・食事のメニューが気に入らないと泣く、わめく

とにかく大声出してわめいて泣けば誰かがなんとかしてくれると思ってるみたいです…
少し前までは魔の2歳児や悪魔の3歳児、イヤイヤ期なのかなとか思っていたのですが、ここまで来るとおそらく性格の問題だと思います。

今まで甘やかして育ててきたつもりはないのですが、ひとりっ子なので兄弟がいる子よりは融通がきくんだと思います。
保育園に通っていて、集団生活ではそんなことはないみたいで、保育士さんとの面談では特に問題行動などがあるとも聞いていません。多少マイペースなところがあるとは言われましたが、おそらく身支度が遅かったり、周りを見て周りのペースに合わせることがないんだと思います。
お友達に迷惑かけるような子であって欲しくないのですが、もしかしてクラスの中でそんな存在なのかなと最近感じたりもします。

コロナの影響でここ1ヶ月くらい、在宅勤務しながら自宅保育していますが、なんかそろそろ娘のわがままに限界を感じています…
療育センターが近くにあるので、コロナが落ち着いたら相談に行ってみようかと思うのですが、いきなり行っても大丈夫なものですか?予約とか診断書とか必要なんでしょうか。

まとまりのない文章で申し訳ないのですが、全体的に何かアドバイスが欲しいです。

コメント

mrns

たぶんですが、保育園ではそんな行動はせず、家でだけ 思い通りにならないと泣いてるんだと思います
4歳ならよそ行きの顔と家の中での顔と使い分けれるし、おっしゃってる通り 泣けばだれかが何かしてくれるってわかってるから泣いてるんだと思います

一人っ子なら、兄弟間での競争や泣いてもどうしようも解決しないなどなかなか教えるのが難しいと思うので、根気よくダメなものはダメ
泣くなら一人で永遠泣いてなさい
ママはなにもしないから
くらいの冷たい対応して、泣いてもどうにもならないことを教え込むしかないかなぁとも思います

急いで療育行かなくてもいいかなとも思います

  • nn62yy

    nn62yy

    アドバイスありがとうございます。
    コメント頂けて泣けてきました。

    4歳でもよそゆきと家の中と使い分けできるんですね。
    保育園でもみんなで過ごしていてちょっと嫌なことがあったり気に入らないことがあれば、泣いたりわめいたりしているんだと考えると、だいぶヤバいと思って焦っていました。
    先生から話を聞いていると、同じ学年のお友達でも泣いているお友達の気持ちを汲んでおもちゃを貸してあげたり優しくしてあげたりができている子の話を聞くと、うちの娘は本当にヤバいと思いました…

    わたしが強い心を持って泣いてもダメなものはダメ、どうしようもならないことはある、と教えていかないといけないですね。

    療育の件は少し落ち着いて考えようと思います。

    • 4月26日
deleted user

うちの子も5歳までは一人っ子状態でした!

まず、2つ目のゲームに関しては7歳になっても泣きます😑
なので、ゲームをやる前に、
泣くんだったらやらないでおこーっていいますね!
あとは、泣いたときに「なんで泣いてるの?」って気持ちを聞いたりしてます。
「くやしかったの?」「負けたのがイヤだったの?」
と、気持ちを吐き出させる感じで!
そしたら、負けても「もういっかい!」と言うように多少は良くなってきました!

でも、最近カードゲームして久しぶりに泣いたとき(もう7歳ですしね…)、
じゃあママがずーっと負けるゲームすんの?
それってママ楽しいと思う?
って話しましたね!笑

泣いたとき、
わめいたとき、
よく考えさせたりしてます。
とりあえず泣かせて、
じゃあどうしたかったのか、
自分が満足いくためには、どうすればいいのか。
周りが動くというよりも、自分の引き出しを増やすように促していました!

でも、まだ4歳なので感情が吐き出してしまうのは まだ許容範囲だと思いました。
泣けるだけ葛藤があったりするのだと思います。
小学生に上がるくらいになると、また変わってきますよ!
幼稚園でも食育 したり学ぶと、どうして食事をするのか、バランスの良い食事をとると体にどれだけいいのか
とか、知ることで「ただ食べる」行為からすこし変わってきます。
長女も苦手なものが出ていても、まず一口 は食べるようになりました。
(めっちゃ褒めますが 笑)

周りのペースや時間の感覚がないのは、今は求めなくていいと思います!
それは小学校で学ぶんじゃないかなって思いました◎
小学校低学年までは、どの子供も自己中なんだそうです。
自己中でいいそうです!
クラスで団結!とか、クラスでの役割 とかそういうのは中学年〜身についてくるし、体験してもない事や考えもしないことを親に色々言われたって本人が実感して考えないことにはピンと来ないと思います!

気持ちを言葉にして表現したり、整理して説明できるようになるまでは 感情を親が制御したり「いつまでも泣くな」としてしまうと、大きくなっても自分で感情がコントロールできないままになってしまうかもしれません。

今は 不快→泣く→吐き出す→落ち着きを取り戻す
の繰り返しでの練習かなと思いました。

  • nn62yy

    nn62yy

    たくさんのアドバイスありがとうございます。みなさん優しくて涙が出てきます。

    とってもとっても考えさせられるコメントでした。
    自分の気持ちを吐き出して自分で考えさせること、できていないかもです。
    まずは気持ちを言葉にして表現、整理、私がうまく誘導してあげないとダメですね。心がけてみます。
    感情のコントロールって大人でも難しいことありますが教えてあげないといけないんですね。

    食事の件は、これやだーとか言われると、作ってくれた人の気持ちを考えて、と厳しく言ってますが、なんてわがままなんだろうと…
    わたしも子供の頃そんなこと言ったのかなとか考てしまいます。

    集団生活のペースの件はもう少し様子を見てあげようと思います…

    なんか今また娘がワーワー騒いでて本当に嫌になります…
    泣けてきます…

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もちろんお子さんの性格もあるし、じゃあその性格であれば社会に出たときにどういう風にしたら通用するようになるか…を導くのが親の仕事かな?って思いました!
    性格は変えられないですしね!
    大人が気難しく思うより子供はそこまで考えてないし単純なことで泣いたりするけど、
    親は自分の感情とも闘って子供をみなきゃいけないので大変ですよね。
    子育てに 遅すぎる なんてことはないって聞いたことがあります。

    女の子は特に、繊細で細かくて でも大人の言うことをよく聞いていると思います。
    騒いでると 私は様子見たり家事したりしています◎
    向こうからヘルプを出してくるまで待つか、しばらくしたら「ママにできることはある?」って聞いたりしてます!

    • 4月26日
  • nn62yy

    nn62yy

    回答ありがとうございます。
    性格は変えられないし、結局は親が起因ですものね、親が導いてあげないといけないですね。
    子育てってほんと修行ですね。
    最近うまくいかないことばかりで嫌気がさしてましたが頑張ります…

    • 4月27日
あゆあゆ

上の子が4歳児のときは、同じ感じでした💦
今、真ん中の子も4歳児ですがやはり似た感じです💧
なので、ひとりっ子だからとかは関係ないと思います🙂
年齢が上がるにつれ落ち着くと思います🙂
上の子は11歳ですが、友達とオンラインゲームで負けたときは涙目になっているか怒ってます😅

  • nn62yy

    nn62yy

    アドバイスありがとうございます。
    ひとりっ子とか関係ないんでしょうか、4歳はみんなこんなものなんでしょうかね。
    今まではまだ2歳だしとか3歳だしとか思うことがあったのですが、4歳になったあたりからもう4歳なんだからさと思うことの方が多くなり、どこまでできていれば良くてどこら辺が足りないのかとかがわからなくなってきました…😓

    ゲームに負けて悔しいのは当たり前ですよね、それで泣いても悔しいから次頑張ろうとかにつなげてくれれば良いと思うのですが、4歳だとそこまでは求めすぎですかね…

    兄弟姉妹がいても同じ感じとのことで少し落ち着いて考えようと思います。
    ありがとうございます。

    • 4月26日