
9ヶ月の赤ちゃんが後追いが激しく、キッチンに入ってきて困っています。ベビーフェンスを買おうと思っていたが、泣いて大変そう。ベビーフェンスを使わずにキッチンで火や包丁を使う方、どうしていますか?
もうすぐ9ヶ月の赤ちゃんで、後追いが激しく、キッチンにも絶対に入ってきます。ちょっと離そうものならギャン泣き。。ハイハイも上手になりつかまり立ちもするのでベビーフェンスを買おうと思っていたのにこれじゃあ買っても泣いて泣いて大変だなぁと思います。ベビーフェンス使ってない方、キッチン入らせて火を使うとき、包丁使うときはどうしていますか??
- ならこ(9歳)

バーバ
私はおんぶしたり、足元にそのまま居させてましたよ(^-^)

退会ユーザー
私が昔使っていた歩行器に乗せてウロウロさせてます😂 キッチンまでくるとヒヤヒヤしますね😅

ひろ
ベビーフェイスはあったほうがいいと思いますよ(>_<)包丁落としたら危ないし、小さいもの拾い食いするし(´Д` )
質問に対する答えになってなくてごめんなさい(>_<)ちなみにウチはリサイクルショップで、540円で購入できました❗️

n@na
私キッチン柵やりましたよ〜!
今なんか棚とかも全然開けるので全部ロックするのはめんどくさいので😂😂
1人で遊んでくれてる時もありますが、ご機嫌にテレビ見てくれてる間とか、お昼寝してる間とかにご飯作ったりしてます!

♥Mary♥
後追い大変ですよね……😭
うちの娘も後追いがひどくて、もぉこっちが泣きたいくらいでした😢
ベビーフェンスを使っていなかったのでゴハンを作る時はおんぶしてました⭐
おんぶしない時にはとにかく気をつけてやっていました😅
(↑アドバイスになってませんが…)
後追いの時期は離そうとすればするほど長引くと支援センターの先生に言われたので、出来るだけ近くにいさせてあげました🎶

せーちゃん
うちはキッチンがオープンなので柵ができませんでした。
なのでゴハンはおんぶか、誰かに見てて貰うかしてました(>_<)
最近は隣でお手伝い……という名の水遊びをしています(´Д` )

♡ゆずゆず♡
おんぶですね( ^ω^ )
そして気づいたら寝てるパターンです(´Д` )
旦那がいるときは旦那に任せっきりです( ^ω^ )旦那も喜ぶんでw

めろ◡̈⃝
1人遊びさせてても私がいないの気付くと泣くし、キッチン連れてきてもいたずらするので、もうずっと料理するときはおんぶです!
おんぶでも愚図るときがあり、イライラしますけどね😂

ならこ
遅くなりましたが、皆さん意見ありがとうございました!!
やっぱり長時間の場合はおんぶなのかな。。と思いました。あとはイタズラしないようにしないと、ですね(-。-;
コメント