※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

バランスを崩して後頭部をぶつけました。泣いた後、落ち着いていますが、不安です。障害になる可能性があるでしょうか。

今つかまり立ちをしていてバランスを崩して、クッション性のフローリングにカーペットを2枚敷いた所に倒れて、後頭部をぶつけてしまいました💦
すごく泣いて、しばらくしたら泣き止んで落ち着いたのと、嘔吐はしてないのですが大丈夫でしょうか??💦
後頭部とかぶつけると障害になるって聞いたことがあって不安です💦💦
目の前にいてとっさに手を出したけど間に合わなくて反省です💦💦

コメント

みみり

後頭部ぶつけると障害になるんですか?
よく転んで後頭部ぶつけてます😅

  • ママリ

    ママリ

    なんかそう聞いて😭
    後頭部ぶつけたけど大丈夫ですかね💦
    最近座れるようにもなってきてまだまだ安心できないのに申し訳ない気持ちでいっぱいです💦

    • 4月26日
  • みみり

    みみり

    赤ちゃんは転んで成長してると思ってます😊
    神経質になる気持ちもわかりますが、大丈夫だと思います!
    わたしも最初可哀想💦など思ってましたが、これも成長なのかな、と思い見守ってます😉

    • 4月26日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに、一つ一つこれは危ないこととか、危険を自分で守れるようになる勉強の一つかもしれませんしね😂笑
    わたしもあまり神経質になりすぎず、見守っていきたいと思います!!
    ありがとうございます🥺

    • 4月27日
あお

頭ぶつと心配になりますよね💦私も一人目の時はそうでした❗️
でも、嘔吐や目の焦点が合わないとかなければ大丈夫ですよ☺️
頭ぶたないで育つ子供なんていないと思いますよ😃
気をつけてても、つかまり立ちの時期はみんなぶつけてると思います!

私も上の子の時は頭ぶつけるたびに心配してましたが、全然元気に育ってます😃

今後も絶対に倒れることあるので心配ならCMでもやってた、頭を守るクッションを背をわせるの買ってみてもいいかもですね✨

  • ママリ

    ママリ

    すごく安心のできるお言葉ありがとうございます🥺
    いまのところ嘔吐も大丈夫で、焦点もあってます!!
    周りにクッション置くとかもっと気をつけます😭💦
    みんなぶつけながらも立てるようになってくんですね!!
    そう思うと少し気が楽です!!
    ありがとうございます😭

    • 4月26日
  • あお

    あお

    逆に周りにクッションひくのも意外と気をつけなきゃです💦私も周りにクッションひいてた時あるんですが、そのクッションに足をのせて立っちゃうときがありバランスが悪くて、逆に転ぶということが😥

    リュック型のクッションの方が後頭部は守れますよ😃でも、買う時は紐を調節できて前でとめれるの買った方がいいですよ☺️うちはこういうの持ってます❗️

    • 4月26日
  • ママリ

    ママリ

    あーそういう危険性があるんですね💦💦

    写真までありがとうございます🥺
    それネットでも買えますよね🤔💕
    ネットで買ってみようかな〜笑

    • 4月26日