
9月の途中入園を考えている女性が、役所に直接行くか電話相談するか迷っています。コロナの影響で外出が心配。保育園見学も検討中。
保活についてです。
アドバイスや経験をいただけると助かります🙇♀️
9月の途中入園を考えていて(ダメな場合は育休延長します)
いつまでに申し込み締め切りか等のスケジュールを
役所に確認しようと思ってます。
本来は役所に直接行くつもりでしたが、
コロナの関係で外出はどうなのか悩んでいます。
役所に直接行けない場合は電話での相談も受けてくれるのでしょうか?
やむを得ない事情(今回だとコロナ)があっても出向くべきでしょうか…
保育園の見学も数件したいと思っていますが…
6月頃には落ち着いてて欲しいと思う今日この頃です😢
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

かめのこっちゃん
自治体のホームページに載ってませんか?
横浜市ですが毎年載ってます!

はじめてのママリ
電話でもいいと思いますよ^^
ただ、6月にコロナが落ち着いてるのは難しいと思うので見学は諦めた方が良いかなと思います><
保育士してましたが、どんなに除菌しても保育園ほど感染力のある場所ないくらい危険だと思います💦
なので、私がいた保育園ではコロナ関係なく、1人感染症が出たら電話して見学お断りしていました><
-
はじめてのママリ🔰
電話でも大丈夫なんですね!
HPで保育園申し込みなどの内容を把握して、質問を事前にまとめて電話しようと思います。
見学はやはり保育園にご迷惑がかかりますよね…
見学についてはコロナの状況でタイミングを見計ろうと思います。
コメントありがとうございました!- 4月26日
-
はじめてのママリ
区役所も人を減らしているのでその日に詳細聞けないかもしれないですが、違う件で問い合わせをしたら教えてもらえました^^✨
保育園に迷惑というか、菌だらけの保育園に来るのは危険だよねという意味でうちの保育園はお断りしてました><
胃腸炎など1人出たら2.3日で全滅してました😭- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてすみません。
役所の対応についてもご丁寧にありがとうございます!
なるほど、保育園から移してしまうリスクをしっかり考えた上でのお断りということですね。
詳しくありがとうございます!- 4月27日
はじめてのママリ🔰
HPは見ていますが、自分の認識が合っているか点数はどうなのかなどが初めてなのでどうしても不安で…
ただ、役所の方も今は忙しいと思うので先ずはHPの内容の理解から始めたいと思います。
コメントありがとうございました!