※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ茶
子育て・グッズ

母の具合が悪いため、父が買い物に行くことになりましたが、料理担当の私と母が欲しいものを追加購入したいです。家族が多いため、買い物リストを父に渡すべきか悩んでいます。

2月から実家にコロナ疎開しています。

3日に1度、母が買い物に行ってくれていたのですが、
母の具合があまりよくないため、
明日、上の子と下の子が寝ている朝早くに私が買い出しに行くのですが、私は免許がないため、父の運転になります。
予定では、父は車で待っててもらって、私だけが買いに行くつもりだったのですが、
父は、それだと保菌者が2人になる可能性があるから、自分だけが行く。といいます。

料理を作るのは私と母なので、買うものは決めておきながらも、スーパーで追加購入したいです。
また、父は料理は一切しませんし、たのんでもヤクルトやハッピーターンも見つけられないので、信用がないというか、、
皆さんでしたら、買うものリストを父に渡してお願いしますか?

家族は、
大人5人
子供4人
分を3日分なので、かなり大量になります。

コメント

miffy

9人分を慣れない人が買い物するのは不安ですね💦
私だったら、買い物慣れてる自分がささーっと済ませる方が滞在時間短くできるかな?と思いました😌

  • ねこ茶

    ねこ茶

    回答ありがとうございました☆
    結局、私が行きました。
    が、カートを満杯にしてもまだ足りず、食べる人数が多いと難しいですね😅
    早くまとめ買いしなくても良いようになってほしいですね。miffyさん

    • 4月26日
ぽんた

普段料理しない人がそれだけの量の買い物をするのは時間がかかったり買い忘れがあったりで余計大変だと思うので、待っててもらって自分で買いに行った方がいいと思います(^^)

  • ねこ茶

    ねこ茶

    回答ありがとうございました☆
    結局、私が行きました。
    が、カートを満杯にしてもまだ足りず、食べる人数が多いと難しいですね😅
    早くまとめ買いしなくても良いようになってほしいですね。

    • 4月26日
deleted user

お父様は、買い物から帰ったら2週間隔離って訳でもないですよね??

家で隔離対策が無いならどっちみち移るので、自分でお店の中に入ります!

  • ねこ茶

    ねこ茶

    回答ありがとうございました☆
    結局、私が行きました。
    父は、他人に厳しく自分に甘いんですよね。。
    早く終息してほしいですね。

    • 4月26日
ふゆ

不安ですが二人で行くのも嫌なのでネットスーパーで自分で買います😂(笑)

  • ねこ茶

    ねこ茶

    ネットスーパー、盲点でした!
    というか、生協もやってたのにうっかりしてました!!
    さっそくネットスーパーを調べたら、今は4日かかるそうで、今日は普通に買いに行きました。
    今後は生協を使おうと思いました。

    • 4月26日
るーま

わかります、うちの実家も料理するのが祖母・買い物するのが父なのでいつも揉めてます…。
作らない人だとやっぱり買い物感覚が全く違いますよね😓

私が帰省した際には買い物リストを作ったり、チラシに丸つけてお願いしたりしてます。

あとはケータイで実況してもらいながら買うものを指示とかですかね、、。

  • ねこ茶

    ねこ茶

    回答ありがとうございました☆
    結局、私が行きました。
    ほんと、作らない人だと、量とか重さとかさえよくわかってないですよね。
    食べる人数が多いと難しいですね😅
    早くまとめ買いしなくても良いようになってほしいですね。

    • 4月26日
ママリ

うーん、絶対何か買い忘れてきそうです🤔メモ渡しても慣れない買い物ですし、忘れそうです💦
運転お願いして、スーパーで買い物するのはるーまむさんが良さそうです!

  • ねこ茶

    ねこ茶

    回答ありがとうございました☆
    結局、私が行きました。
    が、カートを満杯にしてもまだ足りず、食べる人数が多いと難しいですね😅
    早くまとめ買いしなくても良いようになってほしいですね。

    • 4月26日
ひなめ

ネットスーパーはどうですか??我が家ネットスーパーにしましたが助かってます!

  • ねこ茶

    ねこ茶

    ネットスーパー、盲点でした!
    というか、生協もやってたのにうっかりしてました!!
    さっそくネットスーパーを調べたら、今は4日かかるそうで、今日は普通に買いに行きました。
    今後は生協を使おうと思いました。

    • 4月26日