※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園のことで質問があるのですが、今4歳の子どもを保育園(子ども園)…

保育園のことで質問があるのですが、今4歳の子どもを保育園(子ども園)に通わせています。
入園の説明の時に働いていない親の場合は早お迎え、働いている親の場合は通常お迎えと説明をうけ、その時点で働いておらずその後も妊娠が分かったので早お迎えで申し込みました。
でも働いていないママさんでも遅いお迎えで入園できた人もいるみたいなんです(^^;
そのママさんと話していたら今後も働く予定はないそう。
同じように働いていない親なのにお迎えの時間が違うのはなぜなのでしょう??
保育園などに務めている方でわかる人いますか??

コメント

ザト

認可のこども園ですか?認可外のこども園ですか?
認可ならよっぽどガラガラじゃない限り遅お迎えは延長料金がかかりますが、早お迎えはできません。
認可外なら園によって規定が変わりますが、就業証明が必要ない園なら早お迎えか遅お迎えかは自己申告制になるのかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    多分認可の子ども園です💦
    就業証明も必要なはずなのになぜ??という感じです😅

    • 6月7日