

ふう
わかります!妊娠するまでは3人欲しいと思っていましたが、いざ妊娠、出産、育児をすると不安しかありません、、、。
この子が手のかからなくなる頃とか幼稚園に入ったらと考えると歳の差も開くし、自分も歳をとるし、、、
色々考えちゃいますᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

hy❤︎
私もそうでしたよ!
二人目ができたときに嬉しさのあとに不安がありました!
でも生まれてみれば夜中起きるのも泣かれるのも案外なれちゃいます♪(´ε` )
むしろ一人目よりはいはい〜いまいくよ〜って感じで
余裕がもててます☺️
不安があるようでしたら
間をあけて作ってあげるのもいいと思いますよ!
何やりまだ三ヶ月!
まだまだこれから手がかかりますからね😅💦

キャラメル
私はずっと一人っ子予定です☆ミ
娘は可愛いですがまた1からやるなんてゴメンだし後々自分の時間を満喫したいからです💓
金銭的にもゆったりしたいですし(>_<)❗💓

まるしお
多分、3ヶ月位だと、そんな感じかも。
1歳過ぎたら、また小さな赤ちゃんが可愛くなってきますよ(多分)
気持ち的には楽です。
身体はキツイ時はありますが、なんとかなります!!
1歳過ぎてもこんなに大変なら、いらないかもと思ってましたが、2歳過ぎたら、赤ちゃん欲しいなぁ〜と思いました♡
私も意気地なしですよ(*^^*)

ルカルカ
私も色々が嫌で一人っ子のつもりでいました。
でも思いがけず二人めが出来て出産も大変でしたし、寝不足も変わらないはずなのに。
気持ちは楽なんです。
こんなもんだったよなぁってわかってるからなんでしょうね。
うちは4学年差なので余計に楽なのかもしれませんが。

3kidsma-ma
2人目までは歳が近いほうがいいから2歳差で産みました。2人でまだ育児を忘れてないから新生児の扱いは慣れたもの。
手のかからない子だったから育てられたのもあるし、2人共手がかかりすぎたら母は大変だけど大きくなれば一気に楽になりますよ。
特に小学生になってくれたら。歳が離れすぎたら上が小学生下が保育園とかなればまだまだ母は自由になれないしバタバタで大変だからねー
あとは若いうちに体力あるうちにとおもい30までに2人産みました。
それから7年たった現在、子どもらは友達とあそぶようになって私は放置され、、笑
また最後の子どもが欲しいなと思い今妊娠中です。子どもらは楽しみで仕方ない様です。私も手のかかる赤ちゃんを1人だけ日中育てていくことが懐かしくて楽しみでたまりません。陣痛はやっぱ慣れないし痛み忘れた。恐怖だなー

初夏がいちばん好き
私も想像以上に育児きつくてもうひとりっ子でいいな〜と思ってます😅主人は2人!と言ってますが…

hinata.mama
わたしも3人は欲しいな〜💓って夢語ってましたがいざ出産してみると理想と現実はかなり違って、いまのところ2人目は考えられないです 😅 (笑)とりあえず、上が落ち着いたら考えたいですね😊

☆さーもん☆
1人産んで1歳になるまでは、育児にてんてこまいで2人目など考えられませんでした。
1歳半を過ぎると、色んなことがスゴく楽になってきました。
それからは漠然と2人目が来てくれたら嬉しいなーって気持ちはあったのですが、私はつわりが割とひどい方だったので、またあのつわりを経験するのは恐怖だなーと思っていました(>_<)
でも、有難いことに妊娠することができました。
できたらもうやるしかない!って感じで。
やっぱり1人目と同じくつわりで寝込みましたが、今は安定期を迎えて快適に妊娠生活を送っています(*^^*)
産まれたあとも、きっとなんとかなる!なんとかする!って気持ちでいます。

おさゆ🍵
わたしはひとりっ子でも良いと思っていて、長男をひとりっ子で10歳まで育ててました。
ただ、ある時身近な友人が白血病になったんです。
ドナーを探していて、話を聞くと兄弟とかだと型が合いやすい等の話を聞くことがありました。
その時に、私たち両親がいなくなって、この子に何かあった時、ひとりで良いのかな?と不安になったんです。
それがキッカケで去年10年ぶりにふたり目を出産し、今3人目もお腹にいますw
1からの子育ては体力的にも精神的にも余裕がなくて大変なことも多いですが、大変なのは子供のときだけで、大きくなったら兄弟同士助け合うようになると思いますよ!
コメント