
コメント

こめこ
パパは隣にいるくらいがちょうど良いけど、ママとはいつでもくっついていたいのでしょうね☺️パパよりママの方が大好きで、沢山甘えてるんですね💓

tea.a
絶対ママだから大丈夫ですよ🙋
泣くのは甘えてる証拠です✨
-
ちろ
ママだから安心して甘えて泣けるって事ですもんね。
今のままで大丈夫って自信になりました。ありがとうございました!- 5月11日
こめこ
パパは隣にいるくらいがちょうど良いけど、ママとはいつでもくっついていたいのでしょうね☺️パパよりママの方が大好きで、沢山甘えてるんですね💓
tea.a
絶対ママだから大丈夫ですよ🙋
泣くのは甘えてる証拠です✨
ちろ
ママだから安心して甘えて泣けるって事ですもんね。
今のままで大丈夫って自信になりました。ありがとうございました!
「昼寝」に関する質問
生後4ヶ月の子、朝寝昼寝夕寝、どんな感じでしょうか? 何分くらいさせてるとかありますか? 寝過ぎてる時は夜に影響させないよう起こしたりしますか?🤔 それとも寝たい時寝たいだけ寝かせますか?💧
もうすぐ1歳の子の離乳食スケジュールが迷走してます😭 5:30 起床 6:30 1回目離乳食 9:00-10:00 朝寝 11:00 2回目離乳食 12:00-14:00 昼寝 15:00 おやつ?ミルク? 18:00 3回目離乳食 19:00 就寝 これが理想なんですけ…
早朝覚醒と昼寝の時間について もうすぐ7か月になる息子を育てています。 6ヶ月になったくらいから夜泣きが増え 2週間ほどで落ち着いたなと思ったら今度は 早朝覚醒し始めました。大体4:00前後です。 1〜2時間は起きてて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちろ
そう言ってもらえて嬉しかったです😭
旦那の方がスムーズに泣き止ませたり、寝かしつけ出来たりするので、時々自信喪失なっちゃいます。。
パパママ2人が並んで座っててパパの方に行っちゃっても、ママの方が好きって思ってていいんですかね😢
どっちが好きとか、そんなの気にしなくていいのは分かってても、やっぱりママっ子になってほしいと思うばかりです😩
こめこ
何かで読んだのですが、お父さんは、赤ちゃんにとって“初めての他人(別の人間)”なのだそうです!お母さんはと言うと、赤ちゃんにとって一心同体の存在。赤ちゃんにとって第一の存在はお母さんなんです。
そのお母さんとの信頼関係が築けていると、「この世界は安心できるところだ。この世界にいる人は信じて良いんだ。」と思えるそうですよ。つまり、初めての他人であるお父さんのことも自然と信じられるようになるということです。
語彙力が無くお伝えするのが下手で申し訳ないのですが、パパに懐いているということは、ママさんがお子さんを大事にしていて十分関係が築けている証拠なのだそうですよ(*˙︶˙*)💓
そして全部自分が!と思うと疲れちゃうこともあるので、旦那さんがやってくれることはどんどん任せてやらせて休める時は休んでくださいね💕
ちろ
返信遅れてごめんなさい🙇♂️🙏🙇♀️
とても嬉しいメッセージありがとうございました。今のままで大丈夫って自信がもてました!!