
コメント

いとみ
脱衣所に服脱がしてタオルかけて待っててもらい、ささっと自分洗ってから赤ちゃん洗います!出る時は赤ちゃんタオルで包んでからささっと自分ふいてその後服着せたりします!服やおむつすぐ着れるように準備しておくといいです!あとは最悪沐浴でもいいと思います!

とうあ
わたしなら調子の良いときに自分だけ入って子どもは沐浴させます。
-
ままみ
回答ありがとうございます!
やっぱり赤ちゃんの調子も関係してきますよね💦- 4月26日

Maa
子供をバウンサーなどにおいておくか、寝返りなどはまだだと思うので、近くのお部屋に待っててもらって、先に自分が入り、その後子供をいれて一緒に入ります^_^
もし、それが困難でしたら、日中寝てる時に自分だけお風呂に入り、夕方子供のお風呂の時間に一緒に入る、と言う方法も🛁👶
もちろん出てからもスムーズに行くよう、バスタオルをひいといたり、パジャマの準備をしとくなどしてからお風呂にいきます🛁
-
ままみ
回答ありがとうございます!
昼間の調子がいい時に自分だけ入るのはいいですね!😃
基本だっこしてないと泣かれてしまうので調子がいい時にやってみたいと思います!😳- 4月26日

退会ユーザー
バウンサーや座布団敷けるくらいのスペースはありますか?
うちは脱衣所で待たせておいて急いで洗う→お迎えに行く方式でずっとやってます💨
-
ままみ
回答ありがとうございます!
バウンサーを置くスペースはあります!
ただバウンサーに5分も乗ってられないです😭- 4月26日
-
退会ユーザー
多少泣いても決行しちゃってます…💦
我が家は自分が洗うの5分もかからないので待たせる時間はほんとに一瞬です🤣- 4月26日
-
ままみ
やはり泣いてしまいますよね😫頑張ってみます!🤨✊
ありがとうございます!- 4月26日

ママリ
ベビーバスで入れますか?
ベビーバスであれば、自分は入れるタイミングで入り、子供は授乳後すぐとかではないタイミングで、服のままお風呂場でベビーバスに入れて入っていました😊
ベビーバスを二つ置いて、一つはベビーソープで洗う用、もう一つで浸かって上がるようにしていました😊
ベビーバスで入れなくなってからは、脱衣所で待ってもらい、先に自分だけ洗ってから赤ちゃんを入れて、一緒に出るように入っていました😊
-
ままみ
回答ありがとうございます!
なるほど!自分が入れる時間さえ見つけられればベビーバスは楽ですね!😆- 4月26日

Lieb
私は脱衣所に座布団にタオル敷いたものに赤ちゃん寝かせて肌着にしておいて肌着もすぐ脱げる状態でスタンバイ。自分からささっと洗っていました!
私の場合は別の時間に入れたり入ったりが面倒でそうしてました😅
-
ままみ
回答ありがとうございます!
確かに別々だと面倒くさそうではありますね🤨
GWは長いので色々チャレンジしてみたいと思います!😊- 4月26日
ままみ
回答ありがとうございます!
なるほど、先行き服を脱がせて待っててもらうんですね!🧐
勉強になります!🤓