
コメント

みー
勤続年数というよりも、年収いくらもらって、月々払えるなと思われる金額だと思います。
義母は勝手に言わせとけば良いんです。義理なだけで他人ですから。
切羽詰まる前に自分の親頼れるなら頼った方が良いですよ。

ララ
大変ですね。お疲れさまです。
まず、義母さんの言葉に従う理由はありませんので無視しましょう。
可能なら仕事見つけて落ち着くまでご実家を頼っても良いと思います。お子さんも小さいですし。
そして、ご相談にあった勤続年数についてですが、大屋さんの考え方によって色々です。
本人が一年以上働いてないとダメという考え方もあれば、保証人にしっかりとした経済状況の方を付けていれば3ヶ月でもOKという考え方もあります。
また、最近は保証人はつけず保証会社に保証料を払って保証人代わりをしてもらう仕組みもあり、これなら比較的条件悪くても借りられることが多いです。この場合、仮にあなたが家賃滞納しても大屋さんには保証会社から支払われるので大屋さんのダメージは少ないためです。(もちろん保証会社からあなたに取り立てはいきます)
どの物件の大屋さんがどの考え方なのかは当たってみなければ分からないので、まずは不動産の紹介会社に行ってみてください。一件目で合わなかったら、別の系列のところにも行ってみてください。
※ちなみに、離婚調停中だと話すとトラブルが起きるかもしれないと敬遠される可能性が高いので、一度ご実家に身を寄せて、キレイになってから自立されることをおすすめします。
-
きのこ
養育費なども揉めそうなので、調停になると思います。
実家は母が住んでるアパートのみで部屋も余ってないので😭
大家さんによって違うのですね!いろいろ回ってみたいと思います。
そうですよね、離婚成立してからまた考えてみます!
詳しく丁寧にありがとうございます!- 4月25日

ととろ。
半年のパートですが借りられましたよ!
保証人は必要でした!
きのこ
シングルになったら、息子のことを疎かにするだろ!らしいです、自分の子供疎かにするはずがないのに。
母は帰っておいでと言ってくれますが、離婚してアパート住まいなので息子と寝たりする部屋が余ってないんです😭