
愛知県在住の女性が、10ヶ月検診を受けるか悩んでいます。コロナ感染が心配で、市の検診や小児科どちらで受けるか迷っています。自身や子どもの安全を考えて不安になっています。
10ヶ月検診を受けようか迷っています。
私が住んでるところはコロナにかかってる人が多い愛知県です。
6、7ヶ月検診も小児科で受けるつもりだったのにその頃コロナが流行りだして無理に行かなくてもいいと思い行きませんでした。
10ヶ月検診を受ける頃には少しはおさまってるだろうなんて安易に考えていて、来月の終わりには11ヶ月になるのにむしろコロナはひどくなるばかりです。
10ヶ月検診は市の検診がありますが、狭いところにたくさんの人がくるので怖くて、小児科で受けようと思っていましたが、もしそこでコロナにかかってしまったら、それがひどくなって入院とかになっても側にいてあげられないのに…そこまでして受けなきゃいけないものなのかな、なにがこの子にとって一番いいんだろうと不安になってどうしたらいいかわかりません。
みなさんはどうされますか?
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はる🌸
わたしも愛知県です!
名古屋市ではない
市ですが2歳検診が
しばらく延期になってます😱😱
市の検診あるんですね!
電話で1度相談してみても
いいかもしれないですね!
どんな感じで検診があるのか😊
でも集団密室なら
私は辞めます😭

ぷう
10ヶ月までを目処に使う健診の補助券があり、いつ行こうか悩んでいるところです😞
小児科に連れて行く予定ですが…この状況だと健診のために病院連れていくのも気が引けますよね。
健診を受ける病院に一度電話をして相談してみる予定です😊あと、補助券の期限延長できるかも役所に問い合わせてみようかなとも考えてます🌷
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
小児科も怖いですよね💦
かかりつけの小児科がオンライン診察始めたんですが、結局ひどい子は病院でみるって書いてあったのでどれだけ先生が気をつけてくれてても結局検診も同じ先生がみてくれるから怖いなぁと思ってしまいます😣
補助券があるんですね!期間延長できるといいですね☺️- 4月25日
-
ぷう
オンライン診察もきちんと診察してもらえてるのか?という疑問も出てきちゃいますよね😅
一昨日、娘の鼻水がひどく咳も少し出てきたので2ヶ月ぶりくらいにかかりつけの小児科へ行ったのですが、入り口手前で受付をしてベルを渡され診察の順番まで車待機のシステムになっていました。受付の方も看護師さん達もメガネ、マスク、防護服?のようなものを着用して徹底しているようにも思えました。が、昨日人から人へではなく感染者が使用していた車を乗った家族が感染したというニュースをみて怖くなりました💦何するのもどこへ行くにも悩ましい状況で毎日気疲れしますが、お互いできる限りの努力をしてご自身、周りの命を守りましょうね😞🙏- 4月25日
-
はじめてのママリ
そうなんですよ、昨日オンライン診察してみたんですが、ラインのビデオ電話なので先生の声は聞きにくいし画像は荒いから息子の皮膚ちゃんと見えてるかな?と不安になりました💦
そうなんですか⁉️怖すぎます😣
人から人への感染ってずっとニュースで言ってたのにもっと怖いほうにいってしまいましたね😭💦
はい、ありがとうございます!- 4月25日

みー
私も愛知県です。
うちは運動面の発達がのんびりで6.7ヶ月検診うけてもあんまり意味ないかなぁと思ってうけませんでした💦
なので10ヶ月検診はうけたいなと考えています😖
ズリバイするんですが、お座り完璧じゃなくて😭
うちの地域は希望者が小児科でうけることになっているので、もう少ししたら一度小児科に相談してみて指示に従おうかなと思ってます!
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
10ヶ月検診も小児科でうけるんですね、早くコロナ落ち着いて検診も安心して受けられるようになるといいですよね😭- 4月25日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね💦
私も名古屋市ではないですが、GW明けまでは検診をやめるって市からメールがきたんですが、もしかしたらその後再開するのかな…再開したらめっちゃ人来そうだな…てかんじです💦
集団密室絶対危ないですよね😣