
社会保険料と産休のタイミングについて教えてください。2021年6月からの社会保険料はいつの月額で算出されるでしょうか?
社会保険料、標準報酬月額と産休のタイミングについて。
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!
2020年5月〜2021年6月まで産休・育休をもらいます。
2021年6月からフルタイムでまた復帰する予定なんですが、
そのときの社会保険料はいつの時期の月額で算出されるのか
教えていただきたいです。
通常では4月〜6月の給与額で
社会保険料が決定するそうですが、
2020年4月は通常通り働き
2020年5月7日〜産休に入ります。
来年2021年6月からの社会保険料は
2019年4月〜6月なんでしょうか?
それとも2020年4月〜6月?でも働かないので…💦
2019年度は新人教育を任され春夏とてつもなく残業しており
おかげさまで昇給よりも社会保険料が上回り秋冬は手取りが下がりました…😂
2019年度の標準報酬月額が育休明けに
適応されたら嫌だなーと思い調べたのですが、
こういうのには疎くて…。
- ママリ(2歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
復帰してからすぐは、産休育休前の社会保険料がそのままなので、2019年4月〜6月の社保等級になるかと思います!
復帰後3ヶ月経てばまた算定することができるのでその後は下げられるのですが…最初は高いままみたいですね💦

ママリ
2019年の4-6月のものが引き継がれますよー!
-
ママリ
やはりそうなんですね…
育休明けは
残業も頑張って減らして定時にして、
休日出勤も少し減らしてもらうつもりなので
給料下がるのにしんどいです😭笑
上の方にも聞きましたが
育休明けは6〜8月の給与額で9月からの社会保険料決まるんですかね?
それは自動的にしてくれるものなんでしょうか?こちらから申告は必要ですか?💦
質問攻めですみません😭- 4月25日
ママリ
うわー💦そうなんですね…
今年度の給料がよかったです😭
そうすると、育休明けは6〜8月の給与額で9月からの社会保険料決まるんですかね?
それは自動的にしてくれるものなんでしょうか?こちらから申告は必要ですか?💦
質問攻めですみません😭
はじめてのママリ
会社がわかっていて手続きしてくれればいいのですが、忘れられないように申し出ておいたほうがいいかと思います!
・育児休業終了時報酬月額変更届
・厚生年金保険 養育期間標準報酬月額特例申出書
会社はこの2つの書類を提出しますよ😊
はじめてのママリ
時期はそんな感じで、6〜8月の給与で算定して9月からになりますね!
ママリ
その2つは時短勤務になる人たちだけかと思ってました!
フルタイム復帰でも必要なんですね✨
ありがとうございました!😊
はじめてのママリ
グッドアンサーありがとうございます😊
社保等級が下がらない人は必要ないですが、社会保険料下げるためには必要って感じですね!
私も手続きする立場なので忘れず手続きします✨