![shihomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で給食を食べさせた後、家での食事のタイミングが悩みです。1日4食になることや食べさせ方について心配しています。
慣らし保育中の離乳食の時間について教えてください。
もうすぐ1歳の娘を保育園に通わせています。今慣らし保育中なのですが、今日から給食を始めました。
7時頃家で食パン半分を食べて登園し、給食を10時半頃食べさせてくれたようでした。
お迎えは11時に行ったのでその後のご飯は家でになるのですが、その後家で何時にご飯をあげたらいいのか悩んでます。
保育園の給食を、昼ご飯とするのか遅めの朝ごはんとするのか…。
今日は14時頃に野菜入りうどんを食べさせました。
18時過ぎに夜ご飯にしようかと思ってるのですがこの食べさせ方で大丈夫でしょうか?1日4食気味になるのですがあげすぎになりますか?
以前は7時、12時、17時すぎで離乳食をあげていました。
- shihomama(9歳)
コメント
![らんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんま
うちも、慣らし保育中です(^-^)/
家で8:00に朝ごはん
保育園で11:00すぎに昼ご飯
(12:00お迎え)
15:00おやつ
18:00夕ご飯
こんな感じです♪
保育園に聞いてみてもいいかもしれませんね!
私も保育園に聞いたら、上記の時間割でご飯をあげると、慣らし保育が終わってからも、生活のリズムができると、言われました♪
shihomama
コメントありがとうございます!
今度保育園の先生に聞いてみます(・∀・)
おやつって何食べさせてあげてますか?
らんま
私は、たまごボーロや、ハイハインせんべいとかあげてますσ(^_^;)
shihomama
なるほど!それなら簡単でいいですね!
ありがとうございます♡
お互い慣らし保育頑張りましょうね!