
上の子にイライラしてしまうことが悩みです。同じ経験をした方、いつ頃上の子も可愛がれるようになりましたか?どうすれば良いでしょうか?外にも出れない状況です。
さいきん上の子ばかり怒ってしまってます😭
下の子が産まれる前は凄く可愛くて大好きで
下の子を可愛がれるかさえ不安だったのに
今は下の子ばかり可愛がってしまい
上の子にきつく怒った当たったりしてしまう毎日。
まだ3歳だけど私の気持ちの変化に
気付き始めているかも😢
それでも上の子は
「ママだいすき~」と毎日言ってきてくれて
イライラしてるときは素っ気なく返してしまったりして...反省の毎日です。
このままだとまずいと思い、
主人が休みの日に少し離れた方がいいと思いましたが、外にも出れないし一時保育も今はやってないし...
同じような経験をした方、
いつ頃上の子も可愛がれるようになりましたか?
そしてどうしたらよいでしょうか?😢
- Sakura🌸(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
私もありました。
新生児はほんとに、可愛いし
とても癒されますよね!
そして下の子が
産まれたから
上の子もいるまだまだ
小さいのに急に大きくなって
すごく、お兄ちゃんに
見えてしまったんです(*_*)
お兄ちゃんだから
これくらいやって。とか
これくらい出来るでしょ。とか勝手に思ってしまって
それでさらに
怒ってしまう事が
多くなって。…
今思うと凄くかわいそうな事
してしまったな。と
とても後悔してます。
なので下の子を
あえて放置してました!
泣いてる時とかはもちろん
授乳もしてました!けど
普通のときは
上の子メインで!!!
一緒に身体使って動いてみたり
お絵描きしたり、
膝の上に乗っけてテレビ見たり
そしたら自然と上の子が
下の子にも優しくしてくれて
よくなっていきました!
Sakura🌸
回答ありがとうございます!
そうなんです😞
お兄ちゃんになって期待してしまう部分まあります😭
上の子優先にしなきゃ~と思いつつも、下の子が昼間は全然寝ないので、ついつい上の子に「待ってて!」と言ってしまってます😢
なかなか泣いてる下の子を放置できなくて😫💦
ままり
そうですよね…
泣いてる子を放置は
難しいですよね(´;Д;`)
けど気が付けば
うまくいってることが
多いですよ^^
上の子も同じだけど
可愛いし大好きなことを
伝えていれば絶対
分かってくれます^^
Sakura🌸
優しいお言葉
ありがとうございます!😌
頑張ります!