
引っ越し前の敷金返還について不安。状態により返還される可能性あり。タバコやペットなし。要注意。
敷金について。
もうすぐ引っ越しを控えています。
皆さん賃貸マンションの場合は敷金を払っているケースが多いと思いますが、実際に退去時には返還されていますでしょうか?調べると経年劣化や通常使用についての汚れにはこちらが対応する必要なく、ワックスかげなどに対してのハウスクリーニングもこちらが背負わなくていいので、綺麗に使っていれば返還の交渉の余地はある、という記事を見つけたのですが、実際みなさんどうだったか気になり…
敷金だけで40万くらい払っているので、戻ってきて欲しいなと思い…ちなみにタバコやペットも飼っていないので、自損分はない認識です。
- ぴゃぴゃ(5歳3ヶ月)
コメント

みおお
以前のアパートで敷金帰ってきましたよ!
6万入れてて1万程ですが😶💦のこりは壁紙とクリーニングと言われました。3年くらいでしたので、壁紙とかの割合がこっちが高かったので。ちなみに猫ありキッチンでタバコありでした。

ママリ
敷金は全額返金はないですが、ある程度は戻ってきますよ!40万払っているのであれば、よほどの使い方をしていない限り3分の1くらいは戻ってくるかと...!
ただ、退去チェックで結構厳しめに見てくる管理会社さんもいるので、もし提示された金額に不満や疑問があるならその場で言ったほうがいいです!例えば経年劣化、通常使用で傷ができた場合でも見る方によって故意につけたのではないか?と疑われることもよくあります。
きちんと説明ができれば交渉もできますし、私自身以前のマンションの退去で12万の敷金で半分の6万ちょっと返ってきました☺️
夫婦共に不動産関係で働いてた事もあり結構交渉してしまいましたが...😅
それでも全額取られることはまずないですよ!!
-
ぴゃぴゃ
ありがとうございます。それでも1/3ですか…25万くらいは返ってくるかな?と期待してました😭居住年数は2年です。管理会社は住友不動産なので、変な管理会社ではないはずですが…
提示された金額に不満や疑問がある場合って、電話で言えばいいんですかね?そもそもどのタイミングで判断されていつ提示されるのかもよくわかってなくて💦
わたしもかなり交渉したいです。コロナで収入も減ってるし。
自損文は本当になくて、あるとしたら家具の設置の凹みだけど、これも調べるとこちらが背負わなくていいと書いてあったので戻ってくる認識です😢- 4月24日
-
ぴゃぴゃ
ちなみに交渉術みたいなのありますか?💦
- 4月24日
-
ママリ
居住年数2年であればもっと戻るかもです!
基本立ち会いで、その場でここは家主負担、ここは入居者負担と説明されてだいたいの見積もり等その場である程度は話せるかと思います。なので交渉というか、ここは普通使用でついた傷です、という説明をその場でして自分達の負担を最小限にしてもらう感じです。
と言っても、居住年数関係なく一律で基本清掃料、保険料など取られる場合があるのでそこは交渉はできないです😅
そういう固定金額と、そうでない実費負担がきっちり分かるように、明細はちゃんと貰った方がいいです!!- 4月24日
-
ぴゃぴゃ
ありがとうございます!
なるほど、説明ができるようにしておけばいいのですね😊
基本的には綺麗に使用しているので自損分、汚れはなく、家具設置の凹み等しかないので交渉してみようと思います💦
普通使用でついた傷がどこまで認めてもらえるかが不安です…フローリングの傷とか…
明細もらうようにします❗️- 4月24日

cocoみ
最近引っ越ししました。私は12万位払って、6万位は返って来てます。
鍵無くしたのでそこで2万位取られたのとあとクリーニング代ですかね。
クリーニング代はネットで払わなくていいとか書いてありますが、実際はほとんどの所は借主が負担します。今の所に契約書でしっかり明記してますし、前の所は載せて無かったのですが、取られてます。もしかしたら争えば勝てるのかもですが、その労力を考えたらクリーニング代位は妥当と思って、今回は支払いました。
-
ぴゃぴゃ
ありがとうございます。半分返ってきたのですね。契約書にはハウスクリーニングは貸主負担と明記してありますがどうなんだろう💦
- 4月24日
-
cocoみ
明記してあるのなら払わなくていいと思います。
- 4月24日
-
ぴゃぴゃ
ありがとうございます。ハウスクリーニングは貸主負担だけど、こちら側が故意に汚したりきたらこちら負担、となっており、経年劣化や通常使用分についての線引きが難しいですよね。そこで向こうはいろいろ言ってきそうだなぁと、、、
- 4月24日
-
cocoみ
敷金高いってことはおそらく新築とかですかね?うちは築年数古いので、そこまで言われないですが、返って新築の場合、汚れたり、傷つけたりとかで大変そうと聞いたことはあります。
- 4月24日
-
ぴゃぴゃ
築年数は14年の物件なのでそんなに新しくはないですが、都内のマンションなのでそもそもの家賃が高いです…😭😭
- 4月24日

りり
9年くらい住んで、鍵交換代以外は全部帰ってきましたよ(^^)
ちょっとした汚れは経年劣化扱いでした‼︎
2年住んだ所も、鍵交換代だけでした(^^)
-
ぴゃぴゃ
そうなんですね!良心的な管理会社だったんですね☺️💓👏
- 4月24日
-
りり
そう言えばなんですが…、入居時に鍵交換代は退去時にかかりますって注意書きがありました‼︎
契約書見てみると、何か書いてあるかもしれないですね(^^)- 4月24日
-
ぴゃぴゃ
鍵交換代は入居するときにも払ったのですが退去するときにも払うもんなんですかね?💦契約書には特になってなくて…
- 4月24日
-
りり
入居時に払っているなら掛からないですね(^^)☆
- 4月24日
-
ぴゃぴゃ
ありがとうございます❣️安心しました😊
- 4月24日

退会ユーザー
私はほぼ全額返して頂いています。
敷金の意味をちゃんと知っているので、返金されないならば「簡易裁判所にてお会いしましょうか?😊」と悪徳管理会社には揺さぶり掛けます。
(エイ●ルさんには言わせて頂きましたね〜😅)
その代わり、出る時は水回り、床、ベランダ等もスチープモップを使って磨き上げてからお返ししますし、(そこら辺の清掃会社よりも綺麗かもしれません。)日頃から管理会社や大家さんとも仲良くしておくのを忘れません。
退去する時には必ず立ち合いで部屋の状況確認をして頂きますし、管理会社と大家さんに菓子折り渡して御礼をのべてから鍵をお返しします。
権利だけを主張するのではなく、ちゃんと礼節も尽くしましょう。
ならば相手も両親的に接してくれる筈です。
-
退会ユーザー
両親的→良心的の変換ミスです。
- 4月24日
-
ぴゃぴゃ
ありがとうございます!
わたしもおうちはかなりピカピカ掃除してお返しするつもりでした。
大家さんとは会ったことなくて、管理会社とも関わりないので仲良くはないのですが…💦
エイ●ル、大手なのにそんなことがあったんですね😱
わたしの希望は7〜8割くらいは戻ってきて欲しいなぁという感じです。
敷金返還の時は必ず立ち会いしてくれるのでしょうか?- 4月24日
-
退会ユーザー
敷金の返金は立ち会いなどないですよ。
返金はほぼ通帳に入金する形でした。
部屋の明け渡し日の前に管理会社に部屋の状況をチェックしてもらい、修繕に費用がかからないか主様夫婦で立ち会いしておきましょう。
部屋を出る前に色んな箇所の写真を撮っておき、敷金の返金があるまでは写真を残しておいて下さい。
悪徳管理会社は鍵を返した後に壁紙を破ったり、部屋を汚したりして、後から修繕費の請求をしてくる所もありますからね😅- 4月24日
-
ぴゃぴゃ
あ!敷金の返金の立ち合いではなく、明け渡しのときの確認っていう意味で言いました💦わかりにくい発言すみません😱
明け渡しの時は立ち合いできるんですね。
部屋を出る前に写真を撮る、なるほど💡やろうとおもいます!
アドバイスありがとうございました!
せめて25万くらいは返ってくるように頑張ります😢- 4月24日
ぴゃぴゃ
ありがとうございます。ペットや喫煙もないのでもう少し帰ってきて欲しいです。居住年数は2年です💦