
トイトレについて相談です。1歳7ヶ月の息子がいます。トイトレを始めるタイミングや方法について教えてください。保育園でも話してみようと思っています。
トイトレについて✨
1歳7ヶ月です👦
保育園に4月から通ってます🧸
まだ単語発語は少なく
おしっこ、うんちサインなし
逆に交換の際には逃げます
あたたかくなってきたのでトイトレ意識し始めてますが、まだタイミング早いですか⁉️
早くから始めてる方は発語関係なく、スタートですか??
・用品の用意
→トレパンの何重のもの
orノーパン
・どのような始めたか
→朝昼晩あたり定時にトイレに誘いはじめた
or
いきなりオムツとる
焦らずゆっくり始めて、短期間成功とも聞きますが👂真冬は避けた方が良いですよね🤔
保育園の先生にもちょっと話に出してみようかと思いつつ…教えてください(*´`*)♥️
- ままり☺️(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
保育園で早くからトイトレしてくれてます。
1歳ちょうどで発言はまだ単語2〜3個くらいの時です。
間隔がある程度あき、トイレでの成功率が高くなるまではおむつのままでした。
それから保育園からトレパンと言われたので4層のものを始めに買いました😊
現在2歳ちょうどで発言もそんなにまだ多くないですが夜間以外はおもらし無しで過ごせることが増えてます🙂
上の子はもうおしゃべりも上手でおしっこと言えてる頃に始めましたがトレパンは使わず普通のパンツ…トイトレ開始からおむつ取れるまでは早かったです😊
冬は濡れたら寒いし洗濯物も乾きにくいので(特にトレパンは乾きにくい…)夏場の方がいい気はしますね🙂

にほまま
4月入ってから自宅でトイトレはじめました!
(コロナで外出できないので)
発語はまま、ワンワン、おちゃ程度
おしっこうんちサインなし
同じくオムツ交換するときは逃げてました😣
はじめた頃
娘の場合は少量のおしっこを
頻繁に出すタイプでトレパンだと吸収
できてしまい
おしっこがでたのか分からなかったので
布パンツで始めました!
(床は水溜まりなったりしますが)
20分おきにトイレに連れていく
から初めて
トイレで成功する回数を
増やしてあげてました!
今では1時間ほどもつようになり、
時間をみて誘い
お漏らし無し
うんちは教えてくれるようになりました😊
1週間ほどは床を拭いてばかりかも
しれないですが
長期かすると私の心が
もたないとおもったので
この方法でしています😊
-
ままり☺️
買って履かせておしっこ量を確認ですね!
トレパン買うだけ、厳選したくてためらいがありましたが💦無駄はないですね!
やはりトイレに連れていくんですね✨20分おき、こまめな頻度を目指します😄
1週間床拭きは覚悟が必要ですね😳💨💨夏に新築に越す前に取れてしまえば方なのかもですが…それか来春かな😂
ちなみに便器はどんなものをお使いですか❔手すりなど必要ですか??
種類があり、なかなか選べません(>_<)- 4月24日
-
にほまま
補助便座は前にアンパンマンも手すりがある
音のなるやつ使ってます!
ただいまとなれば
手すりのないものの方が
よかったかもとおもいます😣
全てにズボンパンツ脱がせてからじゃないと
座らせられないもので
そのせいか外出先でも
全て脱いでからじゃないと
してくれなくなり
大変なので😥- 4月24日
-
ままり☺️
アンパンマンのはよく見かけますね!アンパンマン反応してるので良いかもしれません✨
成長段階で座る際には手すりなしが良い場合もありそうですかね!?
取り外しできるタイプもあるみたいで、ちょっと絞って見てみます😄理想は早くオムツなし目指したいです🥺
ありがとうございました♥️- 4月24日

退会ユーザー
私も保育園で練習始めますと言われてもう⁉️と思いました😅
家で始めたのは実は最近です(笑)
トイレに連れて行ってトイレに座る…ということから始めてくれてたみたいです😊
家でもそのようにしました🙂
今は朝と寝る前、しばらくおしっこ出てないなあというときに連れて行くようにしてるのと、おしっこは?とこちらから定期的に聞いてます😊
補助便座の前の部分に持ち手の付いたシンプルなタイプのもの使ってます。分かりにくくてすみません💦
自分では座れないので抱えて座らせてます😊
上の子は3歳頃には自分で座れるようになったかなと🤔

a❤︎
保育士です。
娘のトイトレ9ヶ月のときから始めましたよ🌸
はやく始めた方が良いかと思います✌️
もうすぐ1歳になりますが、こないだ初めてトイレでうんちができました✨
まずはトイレに座るということを覚えさせてあげてください💓
絵本を読んでトイレに連れて行くだけでもだいぶ違いますよ。
また、排便などのタイミングがわかるのであれば、その前に連れて行ってあげることもおすすめです✨
-
ままり☺️
なるほど!!
うんちできましたか!すごいですね!成長していくの嬉しいですね👏✨
まずはトイレに誘い、座る習慣ですね!便座を選んで買わねば!
です😂
ちなみにどんな便座をお使いですか??オススメなどありますか??
階段つきは必要ないですか??
保育園で使用してるものなども含めて、宜しければプロのご経験ご意見ください🥺♥️- 4月24日

ままり☺️
遅くなりました🙏
トイレに誘うスタートが良さそうですね!時間などで連れていく✨成長して進むと嬉しいですね!!
早くとれてオムツ代節約はかなり素晴らしいですしね!!😁
近々手持ちつきの補助便座、探してみます😄ありがとうございました♥️
ままり☺️
1歳ですか!!お早い✨4層スタートだったのですね!
周りが後回し組なので、のんびりしてます😅でも産後の前が良いのか迷ってきて(笑)
プロの目線のタイミングを待つのも手かと思ったりしつつ🤔
感覚は空いてきたようなんですが、まだわたし自体が朝・昼前後・お昼寝後・夕方・お風呂のチェック&交換しかしていない状況です😳
トイレに連れていく習慣スタートでしょうか⁉️
トイレの取り付け便器はなにをお使いですか❔
段差と手すり付きや別々に必要かなど、種類があって迷います💦
宜しかったら参考にさせてください♥️
とりあえず手洗い用に簡単な2段ステップ台はあります!
退会ユーザー
すみません💦
下にコメントしてしまいました💦