
コメント

退会ユーザー
雲南市立じゃないですが…
知人が何人か島根県内の公立病院で出産してますが
概ね一時金の範囲内でおさまってたような気がします。
処置の内容とか日をまたぐか…などで違うと思いますが💦
私は松江市内の個人医院でしたが事務の方が手出しが○万円くらいで、日を跨いだり吸引などの処置があれば+でかかりますって皆さんに説明されてました🍀
病院で聞いてみられてもいいと思いますよ★

初めてのママリ
予定日すぎて計画入院してバルーンだけ入れて誘発剤は使わず陣痛がきて、トントン産まれて、33万ちょいでした!
余裕で42マンに収まるから大丈夫よ〜!って助産師さんからも聞いていました。
パジャマは借りましたが1着¥40でした。
雲南の助産師さんは授乳に関してスパルタだそうですが、私は他を知らなかったのでそんなもんかと思ってました😂
結構赤ちゃん泣いててもガシガシくわえさせようとされるのでビックリするかもしれないです(笑)
-
ょぅ
ありがとうございます😊
そうなんですね!スパルタなんですね!切迫で1週間入院をしたんですがその時ものすごく助産師さんが親身になってくださってここの病院選んでよかった!って思いました!
分からないことだらけでビックリすることが多そうですね(笑)とっても参考になりました😊- 4月24日

はじめてのママリ🔰
去年の12月に雲南市立病院で出産しました😊自然分娩でしたが、妊娠糖尿病だったので、産後の自分の検査や、赤ちゃんの検査費用入れて40万ちょっとでした!
助産師さんはどの方も優しくて丁寧ですし、話しやすかったです。友人も1月に同じ病院で出産して、誘発剤を使ったようですが、自然分娩が良いという本人の希望に出来る限り寄り添ってくれたみたいです。
建物綺麗になって個室にお風呂トイレ付、お祝い膳まであって驚きました!2人目も里帰りできることなら雲南病院で出産したいです😭
-
ょぅ
ありがとうございます😊
私も今糖尿病なのでとても参考になります‼︎‼︎やっぱり40万いくんですね(笑)確かに助産師さんもみなさん優しいですよね!お祝い膳が出るのは昨日知りました(笑)でないと思ってました(笑)お風呂トイレ付きは嬉しいですよね😊- 6月2日
ょぅ
ありがとうございます😊
確かに帝王切開とかになったらまた違いますよね。今度聞いてみようと思います😊