※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スポンジボブ1
ココロ・悩み

夫婦の会話が減り、心を閉ざしてしまった女性。旦那は話を聞かず、冷たい態度。自分も逃げてしまい、どうしたらいいか悩んでいる。

夫婦の会話

私は話好きなのですが、結婚してから夫婦の会話がほとんどなくなりました…

理由としては、結婚したので今まで聞いてくれていた旦那さんが話を聞かなくなった。
旦那さんが携帯ゲームにハマっているので話しかけても軽い返事しかしない。
喧嘩の時など、私に文句をいう時しか顔を見ない。
ご近所さんのことを相談しても自分で考えたら?と冷たく返される。
喧嘩をした時に、誰の金で生活できてると思ってるんだ!嫌なら出ていけ!と言われる。

こういうことが続いて私が心を閉ざしてしまいました。


今では旦那さんから話しかけられてもすぐ会話を終えようとしてしまうし、以前は旦那さんのことが大好きで帰ってきたら近くによってよしよししたりしていたのですが…。私ばかり好きすきなっているのもバカらしくなってしまい、旦那さんから逃げるようになってしまったのです。傷つきたくない。しかし自分がされて嫌なことを旦那さんのにしてしまっているので子供っぽいなと自分が嫌になります。どうしたらいいのでしょうか…

コメント

mi

いやー、どんな理由があっても
誰の金で生活できてるんだとかは
おかしいですよね、旦那さんめっちゃ大好きなようなのでこんなこと言うのは心苦しいですが😖

ましてや妊婦さんに対して
嫌なら出て行けって😖
言葉だけだとしてもそれ立派なモラハラですよ…😭

  • スポンジボブ1

    スポンジボブ1

    そうなんです。
    大好きだからこそ悲しい…
    酷いこと言われたくないし、冷たい返しをされるのも辛いからほかの部屋に逃げてしまいます。

    モラハラかぁ…
    旦那さんは私がモラハラだと言っていますよ。今は話してないけど、前は感情的になってしまってキーーーってなっていたので、お前はモラハラ妻だって言われました…
    まだ新婚なのにこんなんか…って思うと涙が溢れてきます…

    • 6月7日
  • mi

    mi

    んー、キーってなるのはモラハラより
    そもそもヒステリーじゃないですか(°_°)?!
    もしかしたらお話の内容がネガティヴなことばかりだったからとかだと、話するのも億劫になるかもなんで、もし思い当たる節があればですが、一度謝ったり、話し合ったりで
    こんな状況はとりあえずリセットしたほうがいいと思いますよ😭子育てするようになったら、最初の1か月は特に家にこもりっきりで話し相手も旦那さんがしてくれないと、
    なかなか誰とも話せず気分転換できずにネガティヴになっちゃうと思うので、
    産まれる前に一度旦那さんと関係修復できたらいいですね…😖

    • 6月7日
  • スポンジボブ1

    スポンジボブ1

    そうですね…
    わざと私が嫌がるようなことを言うんですよね…喧嘩の時に。
    お前は今まで何もしてない。男に媚を売って甘やかされてきたんだろ。親にも甘やかされて。友達とかもお前に気を使ってるんだ。とか人格否定や人生否定がはじまります。そうなると私がうわーーーってなってしまってたんですよ…
    ちなみに元キャバ嬢とかではないですよ。

    ネガティブなことだけではないと思いますよ。毎日旦那さんのことかっこいいとか大好きとか褒めていたし、今日こんなことがあったよーとかそういう話が多かったと思います。もちろんたまに愚痴もありましたけど…旦那さんからしたらどうでもいい話なのかもしれませんね。

    リセット…
    どうしたらいいのでしょう…
    今は旦那さんの方がどうしたんだろう…って感じでたまに話しかけてくれるようになってます。私がこうなると前も少し歩みよってくれたのですが、また私が旦那さんのこと好きってなると冷たく戻る…それの繰り返しなのでまた普通に私から話しかけるようになるのが怖いです…

    • 6月7日
  • mi

    mi

    2人の状況は2人にしかわからないし、
    スポンジボブ1さんのお話でしか
    判断できないので、あまり勝手なことは言えないですがどうしても聞いてて腹立ちます(-。-;

    例え旦那さんがそうなったことに
    旦那さんなりに理由があったとしても、
    そうゆう暴言吐いていい理由には
    本当にならないと思います。
    気にくわないことを子供がバカアホで伝えてるようなものですよね。何がムカついたのかきちんとした言葉で全く伝えれてないですよね旦那さん。それだけを聞いてしまうと
    治しようも謝りようもないですし。
    ぶっちゃけその発言本当に本当に
    ひどいモラハラとしか思えませんm(__)m
    旦那さんがおっしゃってること、
    喧嘩の内容と関係してるんですか?
    してもないのにそんなこと言ってくるなんて
    ただのストレスのはけ口にしてるとしか思えないです。あなたがそんなこと言えるだけの立派な存在なんですかと聞きたいくらいです😀あなたがスポンジボブ1さんの
    人生全てを見てきたのか、育ててきたのかって話なくらい立派なものの言い方ですね

    モラハラ&マインドコントロール
    みたいなものを感じてなりません💔
    言われすぎて感覚麻痺してるのかもしれませんが、そんなひどいこと、よっぽど言えませんよ普通。言われてること、かなりひどいと思います。

    例えどうでもいい話されても
    それを友達にしますか?
    しませんよね〜〜。
    正直子ども産まれて子どもの眼の前で
    そんなことを言ったり
    むしろ子どもにもそんな暴言これから吐かないか心配になってしまいます。
    言葉の暴力も立派な暴力ですよ。

    • 6月7日
  • スポンジボブ1

    スポンジボブ1

    親身になってくださって
    ありがとうございます。

    私も至らない所が沢山あるとは思いますけどね…あまりに酷いことを言われるので悔しくて声をあげて泣いてしまいます。
    喧嘩の内容とは関係ないですよ。ヒートアップしてこういう発言が出てきます。
    喧嘩する→いちいち文句言うな→誰のおかげで→お前は何もしてないくせに→稼ぐのがどれだけ大変と思ってるんだ勝手に金が入ってくると思ってるのか→お前は家で何もしてないくせに→人格否定。
    自分の知り合いもお前のことおかしいと言っている。お前の友達も家族もみんな気を使ってるだけだ。ということを言われます。

    たぶん子どもを味方につけて自分がいかにすぐれているか、私がどれだけ何も出来ないかをうまく言うと思いますよ。今でも自分が上という感じで周りに言ってるみたいですし…
    たぶんどうしょうもない女だけど、俺に惚れてるから結婚してやった!という感じなのだと思います。

    • 6月7日
  • mi

    mi

    結婚前からそうなら
    わかってて結婚したって話になっちゃいますが、結婚後変わられたならちょっとこの先心配ですねm(__)m

    今後そんなこと言われ続けて
    子どもまでそんなの聞いて
    真似をして意地悪な子に育ってしまったらと考えたら…(´・_・`)

    何が解決になるか何がスポンジボブ1さんにとっていいことかわからないですが
    私なら距離を置いたりしても
    話し合ってもこの調子なら
    金銭面今はきつくても先々のメンタル面や子育ての面も考えて一緒にいるのやめてしまうと思います(-。-;

    もうこればっかりは
    スポンジボブ1さんがどうしたいか、
    それに対してどう変わってくかですねm(__)m

    • 6月7日
  • スポンジボブ1

    スポンジボブ1

    結婚前からそういうところはありましたよ。結婚後の方がひどくなりましたが…

    子どもにはそんな嫌なこと聞かせたくないですね…なので私も喧嘩の時気をつけるからあなたも嫌味言うのやめよう…って少し前に話しました。その時はわかったと言ってくれましたが、その後別に事実を言っただけで嫌味なんて言ってない!って言われました…

    そうなんです…私自身も何が解決になるかわからない…子どもが産まれたら大変でしょうけど生きがいになるかな~とは思っています♪

    出来れば笑顔で楽しく過ごせたらいいとは思いますが、今は自分でもどうしたらいいか分かりません…。GWに温泉旅行に行った時は、旅館も旅館の方の接客も最高で旦那さんの笑顔もたくさん見れてとても仲良く過ごせました…。本来なら性格も似ているしいいパートナーだと思うのですが…そういうのがある分、今の状況がとても辛いです…

    • 6月7日
マークアーサー

旦那様が話を聞かなくなったのは本当に結婚したことが理由なんですか?そんなのってあるのでしょうか💦 結婚したからではなく、例えば空気のような存在になってきたからとか、言いたいことが少ない言葉で分かるようになったとか…もしかして話がつまらないとかそういう事が原因のような気がします。会話がつまらなくて有意義じゃないからゲームに手を出してしまう可能性もありますよね。会話が少ないこと旦那様に聞いたことありますか? 旦那様がそのような対応なのに主様まで心を閉ざしてしまったら、歩み寄るのは難しいと思いました。どうなりたいのか分かりませんが、他人を変えることは考えず、自分から変わって行動することだと思います。

  • スポンジボブ1

    スポンジボブ1

    結婚前からもともとゲームにハマってましたよ。結婚したから=空気のような存在になったきたから。同じだと思います。
    結婚する前に同棲していたので言葉が少なくても分かるとは前から思っていたと思います。
    話がつまらないとは思っていそうですね…私に興味がないんだと思います。

    会話が少ないことに関しては話しましたよ。相手は別に話してるじゃんとしか思っていません。会話が少ないと感じてるから私は寂しいということも何度も伝えました。色々話したり違う試してみた結果、うまくいかなかったので、私も疲れて諦めてしまいました…

    • 6月7日
  • マークアーサー

    マークアーサー

    旦那様とは長いんですか?それなら旦那様からすると空気のような存在なのかもしれないですねσ(^_^;) それ自体は悪いことではないのですが。話しがつまらないというのは大変失礼な言い方で申し訳ないのですが、自分の親友が、彼女の旦那様と話してるのを初めて見た時に私の前では見せないほどおしゃべりでつまらない話をしていてへぇ〜っ意外!て思ってしまった事があったのでスミマセン。なかなか家族に興味を持つのは関係が長くなると難しいとは思いますが…旦那様お疲れなんですかね

    • 6月7日
  • スポンジボブ1

    スポンジボブ1

    ん~長いのですかね…。3年です。
    同棲期間が2年くらいなので空気のような存在かもしれないですね。
    話がつまらないのは私が悪いですねw
    会話の腕を磨くしかないw

    旦那さん外では盛り上げたり、人前で話すことが多いので、外で気を使っている分正直家では話したくないという気持ちがあると思いますよ…もちろんそれもわかるんですけどね。けど寂しいです…

    • 6月7日
リココロ

大丈夫ですよ!

スポンジボブ1さんはまだお若いので色々な経験を乗り越えてる最中なだけです

今は色々ありますがある日突然、
ご主人が何をしても何もしてくれなくても
何を言ってきても何も言ってくれなくても
必ずスポンジボブ1さんは笑顔で対応できる日がきます

そんな2人になるまでには誰もがみんな時にはいばら道のように辛く痛い事も乗り越えた先に掴みとれるんだと思います

それに耐え切れず離婚を選ぶ人もいます

しかし、今の時代どっちを選んでも地獄

常に母親は試されているんだなあと生きていて思いますよ

父親がモラハラだろーがなんだろーが関係なくどんな時も平穏でいれるお母さんは最強ですお釈迦様です

結局は幸か不幸か関係なく
いつも笑顔でいたもん勝ちです

  • スポンジボブ1

    スポンジボブ1

    な、なんかすごいですね!!
    確かに笑顔でいた方が強い(o^∀^o)
    笑顔でいれるように頑張ってみたいと思いますね!

    • 6月7日
猫まる

ん~。携帯ゲームにはまってるなら、私にも教えて?どんなゲーム?って参加してみるとか。
共通の話題がないから、話が弾まないのでは?
私は時々、どんなゲームしてんの?と聞いて、面白そうなら自分でもやってみます。

ご近所さんのどんな事を相談したのかにもよりますが、仕事で家にほとんどいない人に相談しても、本人にも分からないだろうし、役にたちませんよ(苦笑)
女の人は聞いてくれるだけで良いのに。。。って思いますが、男は結論を出さないとダメな人間です。
だから、俺に分かる訳ないだろ!と、思ってそんな言葉が出たのかも?

誰の金で生活~はありきたりな口上だとは思いますが(笑)、私なら誰のサポートで生活出来てると思ってんだ!って言い返します(笑)
一方通行ではなく、歩み寄るのも大事だと思いますよ✨

  • スポンジボブ1

    スポンジボブ1

    どんなゲームしてるの?って聞いてましたよ。旦那さんは二台持ちなので、もう一台の携帯でそのゲームのイベントに参加してお手伝いしたことも何度かあります。

    ご近所さんの件に感じては、マンションの隣の駐車場の方がうちの車のドアにあきらかにぶつけてて、傷がついていたので、気をつけてもらうように管理人さんに注意していただいたら、修理代のお金だけ入った封筒を渡されました。修理代を請求したわけではなく気をつけてほしいということだけ伝えてもらっていたため、お金受け取ってしまったけど、よかったのかな…という内容です。

    誰のサポートで!って言った所で別にサポートなんていらないと言われます…お金を稼ぐことが彼にとって一番上にいますから…

    • 6月7日
  • 猫まる

    猫まる

    ゲームはお手伝いというより、自分でも1度はまってみる事が大事です。
    ご近所の話は、私ならそもそも受けとりませんし、管理人さん通じてでも、お金の問題じゃないことを、激しく追求します。
    それをせずに受け取ってしまったなら、この話はもう終わってる事になりますよ。

    受けとる前に、もっと相談をするべきでしたね。
    もっとも、その相談さえも聞いてくれるかは怪しい所ですが。

    お金稼ぐ事が趣味になってるような人なら、それはそれで良いと思います。
    お金稼ぐ事もせず、グータラしてるような男に比べたら。
    それと、追いかける分には良いけれど、追いかけられるのが、鬱陶しく感じる人もいますよ。
    距離をおいてみては?
    人様の趣味に口出しするのは、良くないですが、ヨシヨシするとか私なら気持ち悪いです。
    それが嬉しい時期も確かにありました。
    今は無理です。旦那にするのもされるのも、鳥肌がたちます。
    かといって、旦那が嫌いではありません。
    大好きです。
    でも、それはお互いにドン引きする行為に入ります。
    付き合いが長いからというのもあるかもしれませんが。
    ベタベタイチャイチャ、嫌です。
    そういう意味では一定の距離を置いてみるのも良いかもしれません。

    会話としては、旦那さんが聞いてて、興味をひくような話なら、ゲームを止めて聞いてくれるんじゃないでしょうか?
    興味をそそられないから、軽い返事しか返ってこないのでは?
    どんな話なら話をしてくれるか、興味を抱くのか探ってみては?

    それと、私は旦那の話には耳を傾けるようにしています。
    せっかく、旦那さんの方から話しかけてくるチャンスを怖いから、すぐ終わらせるようにしたら、余計に会話がなくなりますよ。
    子供っぽいな。。。という自覚があるなら、寛容になって話を聞いてみては?
    自分の話は後回しに、チャンスがあれば話してみれば良いし、大事な話なら、今だけはゲーム止めてちゃんと聞いて?と、どれだけ大事な話なのか真剣に話せば良いと思います。

    それでも、対話に応じない人なら、性格の不一致として離婚も視野に入れるべきだと思います。
    偉そうな事ばかり言いましたが、すみません。

    • 6月7日
  • スポンジボブ1

    スポンジボブ1

    お手伝いだけでもダメなんですね…
    私もゲームにハマったからと言ってうまくいくもんなんですかね…そこはよくわかりません。前に別の同じゲームにハマったことがありますが、今と変わりませんよ。

    ご近所さんは封筒に入っていたので手紙だと思いお金だとわかりませんでした。中にお金だけが入っていたのでびっくりして旦那さんに相談したんですけど…さすがに裸銭でもらっていませんから、封をあけてみないとわかりませんよ。中身がわからないのに受け取らないというのもおかしい話です。受け取ってしまったからもう終わった話?そうですかね…

    受け取る前と言われましても封筒を花柄の綺麗な封筒を渡されたら手紙と思いませんか…

    確かに稼ぐことに生きがいを感じているし、仕事もできる人なのでそこはとても尊敬しています。とにかく外で戦ってる人と言う感じなので、家では喋らずゆっくりしたいという気持ちも理解できます。しかし冷たいから寂しく感じてしまうんですよね…
    なのでこのまま少し距離を置いてみようと思います。

    あ、猫まるさんは気持ち悪いかもしれませんが、うちの旦那さんは触られるのは好きみたいです。彼本人から顔とか身体さわってって言われます。気持ち悪くてすみませんが…

    そうですね…
    相手が興味あることを話してそれ以外の話しはほかの人にしようと思います。

    • 6月7日
いろは

話を聞かないとか、空返事とか、ケンカの時しか顔見ないってのも嫌ですが...

なんか態度もよそよそしいし、冷たいしらしかも誰の金でってそんな事いうとか何様だよ(笑)です...
確かに稼いで来ているのは旦那さんですが、結婚してんだから2人のものでしょ。
あと嫌なら出てけっていう発言もいただけないです(´-ωก`)

とりあえず...うーん。歩みよるのはできませんか?
無理なら、ちょっと実家に帰って距離を置くのはどうですか?
そんなにストレスためちゃうと、赤ちゃんにまで影響しちゃいますよ(›´A`‹ )

  • スポンジボブ1

    スポンジボブ1

    話を聞かないというのはここで相談した結果私の話が面白くないので仕方ないと思いましたw彼が興味ある話をしていきたいと思います。

    私があまり話さなくなってから少し向こうから話しかけてくれるようになりました…今はその時だけ普通に話すようにしています。それくらいがちょうどいいのかもしれません…

    誰の金でってそのとおりなんですけど、言ったらいけない言葉ですよね…私が金稼いでこい!!とか言ったならそう言いたくなる気持ちも分かりますが…
    嫌なら出ていけもとても悲しい気持ちになります。

    そうですね…
    赤ちゃんに影響するのがこわいです…
    今は切迫早産で安静中です。
    とにかくあまり考えずにゆっくりしたいと思います。ちょっと逃げてる感じになりますが喧嘩するよりマシなので、話しかけられたら普通に会話して、それ以外は自宅別居状態を続けようと思います。

    • 6月7日