
コメント

ハジメテノママリ
わたし自身の子ではないですが、
私の母親から、弟がそんな感じだったとよく聞きました!
わざと音を立てるため物を落としたりしてたそうです!
それでも全然起きなかったそうで心配だったそうです😂
姉であるわたしはどちらかというと神経質で、
弟は今でものんびりした性格で、その頃からあらわれてたんですかね?😂
うちの息子は繊細でちょっと音を立てただけでも起きちゃうのでうらやましいです😂

ちーちゃん
私の娘も8ヶ月くらいまでそんな感じで大きな物音でも全然びっくりしないし拍手をしてもその方向を向いたりしていませんでしたが今では小さな声で話していても「なに?」と言ってくるほどよく聞こえてるみたいです🙌
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!そうなのですね…!子供の個性もあるかもですね😂ちーちゃんさんの娘さんはその頃反応する音とかありましたか…?何をためしてもなかなかうまくいかなくて💦
- 4月24日
-
ちーちゃん
返信遅れてしまいすみませんでした😱💦💦娘は音が鳴るおもちゃとかで音楽を鳴らすと「おっ?」みたいな顔でこちらを向いてきていました😂ゆりさんのお子さんももう少しすると色んな音や物が見えるようになってたくさん色んな表情を見せてくれるようになると思いますよ☺️👌
- 5月9日

あた
つい先日産まれた娘も全く同じです😅
コロナの影響で兄2人共常に家にいる状態なので静かな環境では無いのにも関わらずです⸜🌷︎⸝
お腹にいる時から、私の怒鳴り声を聞いてたから慣れっ子なのかなと思ってます(笑)
最近ネットで噂の、泣いてる時に反町隆史のPOISON聞かせたら泣き止むを試した所、ほんとに泣き止んだので聞こえてるんだなと思ってます(๑˙❥˙๑)!!
同じく聴力スクリーニングパスしてます♡
あれは、脳波を測ると聞いたのでパスしてれば心配無いと思います🎶
色々気になっちゃいますよね😭
こんな時期だし余計に…
気持ち凄くわかります💦
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!同じようなお話お聞きできてうれしいです!ポイズンはうちの子はききませんでした…うらやましいです😂聴力スクリーニングはパスしてるのでしばらく様子みてみようと思います!
ほんと色々気になってしまいます😭- 4月24日

こっちゃんまま
上の子が寝てる時と集中してる時は全く耳に入ってこないみたいで
集中してる時わたしもシャットダウンしちゃうんで
何も耳に入ってこないですけど
娘は今でも寝てる時下の子がどんだけ泣いても起きないです笑
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!そうなんですね!!子供の個性もあるんですかね😂しばらく様子みてみようと思います💦
- 4月24日

なな
日常的な音は慣れて気にならないことが多いです💡💡
スクリーニングをパスしているなら心配いらないと思いますよ👍✨
私はくしゃみがおっさん並みに大きいので、新生児の頃やっと寝たというタイミングでくしゃみして起こしてしまったことが何度もありますが、今は寝付いたあと、くしゃみしてもピクリと動くことは稀で起きません🤣
特におせんべいのトレーのクシャッときた音が好きで、しずか〜に食べようとしていても見つかってニヤッと見られます😏(笑)
そのかわり、おーい‼️こっち見て〇〇ちゃんと呼んでも無視です(笑)
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!日常な音は慣れてるのですかね😂興味のある音とかもあるんですね!ふりむいてくれるのを気長に待ってみたいと思います…!
- 4月25日

退会ユーザー
うちの息子は先日ケータイの地震速報を耳元で聴いても起きませんでした💦
聴覚スクリーニングパスしてるので聞こえてるようですが爆睡してると何しても起きません。
不安になりますよね😅
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!うちも息子も先日の地震速報反応なしでした💦大人でもびっくりする音なのに😭つぐみさんのお子さんは興味ある音とかありますか…?
- 4月25日
-
退会ユーザー
トマトちゃんの歌は興味あるみたいで、静かーに聴いてます☺️
でも基本的によく物や人を凝視する子なので、耳より目の発達を優先してるのかもしれないです😂- 4月26日

みー
うちの息子も全然ですよ!
うちはいま7人家族+犬3匹に囲まれて生活しているので常に生活音がすごいせいか全然起きません(笑)
眠りが浅い時に大きな音で起きたりもしますが、ピンポンがなって犬たちがギャンギャン騒いでも平気で寝てます。
神経質な子だとカーテンの開け閉めや本をめくる音でも起きると聞いたのでよかったーと思ってます!
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!すごくにぎやかなのですね!!うちの子ももしかしたらのんびり屋さんなのかもしれません😂起きてる時は物音に反応されますか??
- 4月25日
-
みー
反応します!特に掃除機の音や近くで犬がいきなり吠えるとビックリして跳ね上がったり時には泣きます😂
あとは2メートルくらい離れた所での呼び掛けにもちゃんと反応する時としない時があるので気分もあるのかなぁと(笑)
聴力検査で問題がないなら気にしなくて大丈夫だとおもいます!- 4月25日

しっとりクッキー
うちも物音には鈍感でした!
うちは夫婦でいびきがスゴくて、お互いのいびきで目覚めるぐらいですが、子どもは全く起きません。
普通に隣でドライヤーしたり、家事したり、音量下げてテレビ見てました。
でも、5ヶ月ぐらいから徐々に繊細になってきたなと感じてます。
リビングで寝かせているとき、洗い物の音で起きたり、包丁の音で起きたり、テレビの笑い声や拍手で起きたり、くしゃみで起きたりします。
洗濯機、電子レンジ、オーブン、食洗機の音やいびきには相変わらず無反応です。胎内音に近いのかな🤔
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!反応ある音とない音があるのですね!興味の差なのでしょうか😂声かけると振り向いてくれるようになったのはいつ頃からですか??
- 4月25日
-
しっとりクッキー
微妙なところですが、4ヶ月前後かなぁと思います。
というのも、今でもほとんど声かけには反応しないんですよね。ママの声は環境音みたいです。- 4月25日

まぁ
過去の質問にすみません。生後2週間の娘がまさにそんな感じで寝ている時耳元で名前を呼んだり音を立てても全く反応がありません。聴力検査は大丈夫でしたが本当に聞こえているのか心配です。その後お子さんの様子はどうでしたか?差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。
-
ママリ
ご心配になりますよね🥲うちの子は本当に音への反応が鈍かったですが、結果ちゃんと聴こえていました☺️
大きな音立てても起きないし、音のなる方に振り向かないしで心配して健診のたびに相談したりしてました。あまりに不安で1歳半の時に再度聴力検査を行いましたが全く異常なしでした☺️ただ音にあまり興味なかっただけみたいです😂2歳の今はたくさんの音に反応してます!今思えば5ヶ月くらいの時にテレビの音には反応してた気がします😂
まだ生後2週間ですし、これから成長して全く聴こえていなさそうとかでなければ大丈夫だと思いますが、健診で相談されてみるのも良いかと思います😭- 2月12日
-
まぁ
それを聞いて安心しました😣
何をしても全く起きないので最初は手がかからないなーと思っていたのですがだんだんちゃんと聞こえているのか心配になって💦
逆に上の子は小さな音にも反応する子だったのであまりの違いに心配になってしまいました💦まだ2週間ですもんね!様子を見てみようと思います!教えてくださってありがとうございました✨😭- 2月13日
-
ママリ
お気持ちわかります😭上のお子さんと違えば尚更不安ですよね💦うちの子みたいに音に鈍感なお子さんもいるみたいです🥺いまだに寝てる時に掃除機かけたり大きな音がしても起きないので逆に助かってます😂新スクをパスされてるのならとりあえず様子見でもいいのかなと思います☺️
- 2月13日
ママリ
ご回答ありがとうございます!弟さんこういう感じだったのですね😂お母さんにすごく共感できます…!同じような状況のお話お聞きできてうれしいです!息子ものんびり屋さんなのかもしれません😅