
コメント

m
病院によって様々だと思いますが、入院前のアンケートみたいなものに、アレルギーとか離乳食の形態とか書くものがあり確認されました!
アレルギーでなければ残すようになるかなと思います。
授乳は病室でしてました!

はじめてのママリ🔰
うちの娘は1歳6か月くらいでの入院でしたが、幼児食を出してくれました。
食べムラがあるようなら、持ち込みの食事でもokでした。
食べれる物食べれない物を伝えておけば、食事は配慮してくれるかなと思います!
子供の入院は親が必ず付き添いなので、病室で授乳になると思います🤱
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
なるほど、最悪病院の食事が食べられなかったら、レトルトの離乳食とかでいけそうですね!
うちの病院は、付き添い必須ではなくて💦病室で授乳できるなら安心しました。- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
幼児食と言っても、子供が好きそうな物が出てくる訳ではなく、薄味で食が進まない物も多かったです 💦笑
なので、うちの娘の時は、ふりかけやフルーツ、パン、ヨーグルト、ゼリー等少しずつ食べれる物を買っておきました^ ^
9か月でしたら、まだ硬めのものとかは難しいでしょうし、食べられる物も限られますよね>_<
病院側が レトルトの離乳食の持ち込みを許可してくれるのなら、持っていくと便利かなと思います😊- 4月23日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
娘はまだ味なしのものしか食べてないので、逆に行けるかもです笑
少しでもストレス少ないように、してあげたいと思います。- 4月23日

花
1歳の時なんですが離乳食って伝えたらほんとにおかゆ、刻んだほうれん草みたいな?アレルギーは聞かれるとは思いますがまだ分からないですよね😅多分看護師さんに聞いたら答えてはくれると思います☺️授乳は大部屋でカーテンしてあげてました。ただ看護師さんが来るんじゃないかと少しビクビクはしてましたね😥娘は夜寝る前だけだったので授乳室があるかは聞いてなくて😢あまり回答になってなくてすみません🙏🏼
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
おかゆとほうれん草とかなら、アレルギーあまり心配なさそうですね!危険な卵とかあえて出さないですよね!
授乳もできそうで、よかったです!- 4月23日
-
花
この時期に入院も大変ですしむーむーさんも無理なさらないでください😌‼️
- 4月23日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
こんな時期になってしまいました💦
ほどほどに頑張ります- 4月23日

m
わたしは個室でしたが、大部屋はカーテンついてましたよ!
わたしもこども病院でしたが、離乳食の形態がうまく伝わらず、初日はドロドロすぎて、もう少しかたくても大丈夫です、と言ったら、次の日はほんとに大人のごはんのように揚げ物とか出てきたりして(笑)看護師さんは、どうですか?どうでしたか?と聞いてくれるんですけど、、調理の問題なのか??こども病院なのに離乳食伝わらないんだなーと思ってました😳
-
はじめてのママリ
そんな、いきなり揚げ物とかびっくりしますね!笑
ほどほどに柔らかいの出してもらえるようにしたいです- 4月23日
-
m
何回もこうしてくださいと言うのも嫌だったので衣を剥がしてあげてました💦うちは短期間だったのでよかったですが、、
ごはんの時間も決まってるので、パンとかお菓子も持って行きました!- 4月23日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
お菓子まだ食べさせたことないので、入院までに少し練習しとこうと思います!- 4月23日

ぴーまん
食べられない物や形態、最初に聞かれてそれに合わせて出してくれてましたよ!
大部屋でしたがカーテン閉めて授乳中っていう看板かけて授乳するようになってました🙆♀️✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
なるほど、看板あると安心です!- 4月23日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
なるほど、たしかにそんなアンケートありそうですね!
乳が怪しいので、どうかなと思いまして💦
こども病院で、大きな柵付きベッド観ないなのなんですが、カーテンとか付いてるのかな?と、ふと不安になりました。
m
すみません、下に返信しました💦