![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫になり絶対安静中。家事できず困惑。頼れる人がいない。不安で鬱々。どうしたらいいかわからず。
こんなご時世ですが、切迫になって絶対安静になってしまいました。
旦那は在宅のできる仕事ではないので、毎日仕事に行っています。休みは日曜だけです。
家事はしないでずっと寝ててくださいと病院に言われてしまい、どうしたらいいかわかりません。
こんなご時世でなければ近い母に多少の家事を頼むのですが、母は独り身でパートなので出勤数で生活もかかってるし、パートも接客業みたいなものなので、不特定の人と接しているし、義母も近いですが、正直だいぶ雑な方なのでこの時期あまり接触したくありません。
猫が病気してるみたいなんですが特に病院に行ってないとかそう言うところです。
再婚している義父も家は近いのですが、向こうの奥さんは、他人みたいなものなので、旦那も頼みづらいです。
義父はなにもしないのでいつでも言えや〜みたいな感じですが…まだ娘ちゃんも低学年なので…
あと90歳近い義祖父が同居されているのでもしこっちが保菌していたら…と思うと怖くてやはり会わない方がいいかなと。
今日も朝3時半から起きて仕事へ行った旦那に帰ってから全ての家事を任せるのに負い目を感じています…
また、2ヶ月後に無事に出産できたとしても、旦那は頑張って休むと言ってますが、旦那と同じ職場で重役の義父は俺ん家で見てやるからお前は働けみたいな感じで、2ヶ月後にコロナが終息してるかも分からないし、ヤキモチ焼きの娘ちゃんと90歳近い義祖父の世話と親の私ですら手を焼くわんぱく息子を再婚相手の奥さんに頼むのは正直申し訳なさすぎて頼めません…
義父は言うだけで特になにもしない人なので無責任だなぁと腹立つくらいです。
遊びにいっても最初の5分だけ構って後は息子が話しかけても放置なので、預けても飽きてすごい騒ぎ出しそうです…
なんだか書きたいことがまとまらず…すみません…
愚痴っぽくなってしまいました…
この安静にするのも不安で、産んでからもとても不安です…
毎日このことをぐるぐる考えて鬱々としてしまっています…
どうしたらいいんでしょうか…
どうしたらいいもなにもないのかもしれませんが…
すみません、鬱々としているので厳しめの回答よりやさしめの回答でお願いしたいです…
- ママリ(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
私ならファミリーサポートかベビーシッターを頼みます!
お金で解決できるならそうします。
こんな時期だけど頼れないなら仕方ないと思います。
食事はワタミなどの宅配、洗濯も郵送でしてくれるのも東京にはありますよね?
そういうのフルで使わないと絶対安静なんて無理です。
私はトイレ以外は歩行禁止、お風呂は週1でした。
それが絶対安静といわれる事です。
![ぷーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーたん
私も切迫早産で自宅安静中です😭
上のお子さん、同じくらいの月齢ですね!昼間は保育園預けています😣でも今保育園とかも登園自粛多いから厳しいですかね…😫
旦那さん、お仕事忙しいとなかなか頼りづらいですよね😢でも絶対安静なら旦那さんの負担になりますがお願いできることはお願いした方がいいと思います😔✨
-
ママリ
保育園は三月で退園してしまって、本当は四月から幼稚園に行くはずでした…
幼稚園も今はやってない状況で、年少さんクラスだけは預かりを使うことが出来ないみたいです…
そうですよね、今は幸いコロナの影響で仕事が少なくて朝早いものの、帰りが16時とか17時と早いので頼めてますが、これがいつまで出来るか…
普段は20時とか21時帰りとかなので…- 4月23日
-
ぷーたん
4月から幼稚園の予定だったんですね😞💦年少さんは預かりできないんですね😫1時保育とか、出来たら違いますかね?😣
そうなんですね😔今はお願いできてる状況なんですね💡コロナが落ち着いてくれたらいいですがそうなると遅くなっちゃいますもんね😖ご飯とかは宅配とか利用したりするのがいいと思います😊- 4月23日
-
ママリ
このご時世一時保育とかできるんですかね😓
東京に住んでいるので…
でもそれを送り届けるのに自転車に乗らないと行けない距離しかなさそうなんですよね…
むしろ今はコロナがあってよかったとポジティブに考えてます…本当は繁忙期なので、23時帰りが多い月なはずが17時までに帰れるなんて繁忙期じゃなくてもできないことなので💦
朝昼晩用意しなきゃ行けないのが難しいですね…朝はパンを与えることにして、夜とお昼も宅配頼むしかないですかね🤔- 4月23日
-
ぷーたん
東京なんですね😖東京だと1時保育も厳しいかもしれないですね😥🌀
自転車乗ったら安静出来ないし逆に危ないですもんね😭
そうなんですね😵それならありがたいですね🙏🏻💧
今だけはって割り切って宅配頼んでいいと思います!我が家は宅配地域外なので宅配は使ってないですがデリバリーとか多いです😔- 4月23日
-
ママリ
私は車の運転出来なくて…練習しようかなと思ってたところに、切迫で安静になってしまって💦
すみません、宅配とデリバリーってなにが違うのでしょうか?💦
デリバリーって店舗からお持ち帰りってことですかね💦知識がなく申し訳ないです…
宅配地域外とかあるのですね…- 4月23日
-
ぷーたん
そうなんですね😫
宅配は届けてくれてデリバリーは持ち帰りって感じの意味で使ってました😣全然大丈夫です😊私も知識ないので合ってるかわかんないですが😂💦
私は長野県の田舎に住んでるので宅配地域外なんです🤣- 4月23日
-
ママリ
来月は息子の手術が控えているので、二泊三日の入院もあるしもうタイミングが悪すぎです…
なるほどです!ありがとうございます😊
生協とか早めにやろうかなと言ったら旦那は高いから乗り気じゃないとか言うので、だったらやってもらうしかないですよね😓
東京だと宅配地域外は無さそうですかね😓💦
息子の栄養面も心配ではありますが…2ヶ月の辛抱ですよね…- 4月23日
-
ぷーたん
そうなんですね😞💦息子さんの手術は付き添う感じですか?😫
いえいえ☺️
そうなんですね😖それならやってもらうしかないですね😵✨我が家も旦那が作れる時に作ってくれてます😣👍
東京なら大丈夫だと思います☺️
そうですね😨安静解除になればちゃんと作ってあげられるから今だけって割り切るしかないですね😭- 4月23日
-
ママリ
そうなんです…
下の子が産まれた後の方が大変かもともう予約してしまっているので変えられず…
と言っても30分程度の手術で多分息子もウロウロ出来ないと思うので一緒に寝てられたら良いのですが…
そうですよね、少し頑張ります…
ぷーたんさんはお昼とか朝は少しだけ台所立ったりしてますか?
麺茹でるのとかもやめたほうがいいんですかね…- 4月23日
-
ぷーたん
そうなんですね😫確かに下のお子さん産まれてからのが大変な気がしますね😖
一緒に休めたらいいですね😣✨
無理しないでくださいね😭❤️
私は朝は目玉焼きだけ焼いてます😂お昼は自分の分だけなので簡単なもの作ったりしてます😵
麺茹でるのも辞めた方がいいとは思いますがどうしてもだったら座りながらやるとかですかね?😣- 4月23日
-
ぷーたん
子どものお弁当箱洗ったり水筒洗ったりで台所に立ってはいます😩
1人目の時それで子宮頸管短くなったりしたんですが何故か今回は大丈夫なので結構張りがない時はたってます😨- 4月23日
-
ママリ
ありがとうございます😭
来月には少しでも良くなってると良いのですが…
やはり台所は多少なり立ちますよね…
私も自分だけなら納豆ご飯だけにするのに…(笑)
まだ30週間で、後6週間もこの生活は気が滅入りますが、しばらく頑張ろうと思います😭- 4月23日
-
ぷーたん
はい☺️💕
そうですね😭
立っちゃいますね😩1人目の時なら何とかなりますが上の子いるとなかなか立たないといけないこともありますしね😱💦
そうですね…😔私も2人目は27wから自宅安静ですごい長く感じてます😭お互い36wまで頑張りましょう😭❤️- 4月23日
-
ママリ
そうですよね、私も今ご飯出したらアレがないだのこれがほしいだので何回も立ったり座ったりさせられてます😅
そうなんですね、長いですね😭
ありがとうございます😊
とても励みになりました🥰
お互い頑張りましょう🥰- 4月23日
-
ぷーたん
はい😖子どもが保育園の時間は安静出来てますが帰ってきてからは同じように動かされています😂💦赤ちゃんいるから休んでるんだねって言う割にはですが😅我慢させてるのでかわいそうですが😭
長いです😭😭やっとここまで来て安静解除のゴールが見えてきました😖👍
よかったです☺️はい🙆💕お互い頑張りましょう☺️👍✨- 4月23日
-
ぷーたん
グッドアンサーありがとうございます😊💗
- 4月23日
-
ママリ
いえいえ🥰
こちらこそありがとうございました!- 4月23日
![ゆっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっちゃんママ
わたしも切迫で自宅安静中ですが、家族に頼れないと辛いですよね😢
ご主人が早朝から仕事ということで家事を頼むのに申し訳ないという気持ちすごくわかります!
しかしもし入院となってしまったらますますご家族の負担となってしまうので悩みすね😰
ご主人が家事を協力してくれるような方だったら、頼った方がいいですよ🥺
上の子のためにも自宅安静で家に入れることが1番ですね✨
-
ママリ
そうですよね、今は不幸中の幸いと言いますが、朝は早いものの仕事が少ないので、帰ってくるのは16時とか早めなので料理や、洗濯頼めています…
コロナいつまで続きますかね…
2ヶ月後には、まだ終息してないですかね…- 4月23日
ママリ
ファミサポってこの時期でもやってくれているんですかね…
洗濯を郵送でしてくれるのあるんですか?初めて聞きました😳調べてみます。
出すだけのご飯の用意とかもしてませんでしたか?
m
千葉北西部ですがやってます!
洗濯は洗って畳んでおくってくれるサービスあると思います!
私は1人目の時に絶対安静だったので、旦那は自分のことは自分でやっていてもらいましたが、上の子いての絶対安静なら本当にお金で解決するのが一番です。
旦那さんが手伝うのももちろんですが。
結局家にいたら動きたい、これくらいなら…となってしまうんですが、それは絶対安静といいません。
私も入院したてのときにトイレ行って、共同のスペースで座って本を読んでいただけで怒られました。
トイレ以外はベッドから一歩も動けませんでした。
なので筋力の低下がすごかったのを覚えてます😞⤵
ママリ
そうだったんですね💦
私もお金で解決できるなら今は仕方ないかなと思ってます…
確かにそれは筋力が低下しそうですね、産むまでに筋力復活しますかね😅
m
下の子の時も2週間だけ安静の指示でたんですが、やっぱり動いちゃうというか、これくらいならと動きたくなって…
34wでしたので37wというゴールが近くて良かったですが…
ただ入院になったらそれこそ面会もできませんし、上の子が心配だし悲しむだろうと思って、お金で解決できることはしてました。だんなも寝てる私みてイライラしてるの伝わってきましたし(笑)
旦那は洗濯と掃除が得意なのでそれはお願いして、食事はイトーヨーカ堂のネットスーパー、あとは近くに住んでる義母がご飯持ってきてくれたり、実母が週2回手伝いにきてくれてました!
本当に体力落ちますよ!寝ながらも足や手の運動はかるーくしておくのおすすめです(笑)
ママリ
このコロナがなければ私も母に食事持ってきてもらうことができるのですが…😭
うちも旦那が辛そうです…特に私自身は元気ですしね…
そう言うのはやっていいんですね😊
ありがとうございます。