

チーム めだま
つぶやきに失礼します。私も旦那も老人ホームで介護の仕事してました。その為かオムツ交換、着替え等スムーズに出来てます♪

退会ユーザー
私も看護師です!
産前から2ヶ月過ぎた今も夫が単身赴任しているので、ついでに里帰りもなく、全部1人!
まったく苦痛に感じず、むしろ楽しんでます(^○^) ほんと、仕事の方が泣きたくなるくらいしんどかったです!
母子の絆、子どもの可愛さって、こんなに強力なんですね☆
明日から夫が戻ってくるので、そっちの方が心配です(笑)

なめこの母
通りすがりに失礼します。
うちの義姉も看護師をしていてもうすぐ4人目が産まれます!
まだミルクの娘ちゃんが喉にお菓子を詰まらせて顔が真っ青になった時に素早く手をつっこんで取り除いて背中をバンバン叩いて復活させたと聞いて、本当に尊敬しました。やっぱり看護師さんは経験値が全然違いますね(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
私だったらオロオロするばかりでとても出来ません…汗 そんな私は万年デスクワークなもので、毎日ヒィヒィ言ってます(;´Д`A

あいの亮
私も介護士でした☺️
いろいろとお年寄りと重なるから凄い楽です😉
今は離乳食のペーストなので食事介助してる気分です( ̄▽ ̄)
毎日楽しく過ごしてますが、夜泣きはイライラしてしまいます💦💦

mc♡mama
わかります!
私も看護師です(^^)
妊娠中も知識があるからだいぶ楽だったし、産後は成長過程をみながらこれ授業で習ったな〜と思ってます(笑)

みゆき(,,•﹏•,,)
はじめまして!
妊活中の介護士です(´ω`*)
そうなんですかΣ(●д●)
めっちゃ参考になります。
アタシは日勤時は特養と隣接している医院、夜勤時は医院の介護をしています。
ベビたんを授かる時がとても楽しみです(●´ω`●)

まねきもも☆
旦那さん介護の仕事してるんですね🎵
いろいろと手伝ってもらえそうですね✨

まねきもも☆
2ヵ月も旦那さん居ないんじゃ寂しくないですか?
一人楽しめるなんてすごい⤴⤴
旦那さん帰ってきたら、育児手伝ってくれるといいですね✨
仕事の方が本当にキツくて泣きたくなることが多かったです💧

まねきもも☆
義理のお姉さんも看護師なんですね!
確かに現場では、食べ物や痰をつまらせたりする患者って多いんです。吸引なんてしょっちゅうで、、
だから、それらの経験から娘さんに手をつっこんだりして助けだせたんでしょうね😵
そんな義姉さんがいて、心強いですね☆

まねきもも☆
介護士さんなんですね!
お年寄りの大変さと比べると赤ちゃん楽ですよね🎵
確かに、ペースト食は離乳食に見えるかも(^○^)

まねきもも☆
看護師さんですか❤
確かに、小児の実習とか思い出します。
教科書たまに開いちゃいます!

まねきもも☆
介護士さんですか?
労働きついから大変ですよね。
ベビーがさずかることを祈ってます。
余談だけど、私は2回流産し3度目で上手くいき高齢出産しました。ぎりぎりまで仕事してたけど元気な赤ちゃんでした。
コウノトリが来ますように(*^▽^*)
介護の仕事経験してると、めちゃ子育て楽です。
コメント