
産後1ヶ月で悪露が残っているため、子宮収縮剤のメチルエルゴメトリンを処方されました。育児中の痛みについてどう対処しているか相談したいです。
産後1ヶ月が経ち、1ヶ月検診で悪露が少し残っているからと、子宮収縮剤のメチルエルゴメトリンを処方されました。
メチルエルゴメトリンで調べると、陣痛のような痛みがあるとか、夜も眠れない痛みだと書かれていて、日中ワンオペなので飲むのが躊躇われます。
痛みに耐えながらの育児は難しいと思っているのですが、皆さまどう対処していましたか?
ちなみに悪露の状態は出たり出なかったりです。
- ストラスアイラ(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の姉が今まさにその状態です😱3歳の娘と先月生まれた息子が居ますが、普通に飲んでます💦そして、痛みに耐えてます😭。やはり夜中が特に痛いみたいです💦
飲むの躊躇すると思いますが、残ってしまってた場合、手術して取り除かないといけなくなる事がありますよ😔。私の姉は1週間その薬を飲んでまた病院にいって、まだ残ってたら手術と言われてました。
ストラスアイラ
やはりそうですよねぇ💦💦
飲みきりでもう産婦人科来なくて良いですよーって言われているという事は、そこまでじゃないのかな?と思って💦
ひとまず旦那がいる日に飲んで、あまりにも動けない程痛かったら、産婦人科に電話して指示を仰ぎます(>_<)