
コメント

ままり
歌は…これ以外だと
チューリップ、ぶんぶんぶん、はるがきた、おはながわらった、せいくらべ、めだかの学校、おつかいありさん、…なんかがありますよ!
5月下旬になれば、梅雨も近くなるので、雨関連の歌(あめふりくまのこ、あめふり、など)もいいと思います!
室内遊びは、フィンガーペインティングや折り紙でチューリップを作ったり、小麦粉粘土、鯉のぼり制作をしたり…はどうですか?
ままり
歌は…これ以外だと
チューリップ、ぶんぶんぶん、はるがきた、おはながわらった、せいくらべ、めだかの学校、おつかいありさん、…なんかがありますよ!
5月下旬になれば、梅雨も近くなるので、雨関連の歌(あめふりくまのこ、あめふり、など)もいいと思います!
室内遊びは、フィンガーペインティングや折り紙でチューリップを作ったり、小麦粉粘土、鯉のぼり制作をしたり…はどうですか?
「遊び」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
のん
コメントありがとうございます😊
歌のバリエーション一気に増えます!!最近歌を歌うと、口元をよく見るので興味あるのかなー?と思ったり😌
1歳1ヶ月で折り紙の発想なかったです💦こいのぼり制作楽しそうですね💓やってみようと思います!!
ままり
折り紙はまだ折れないと思うので、お母さんが支えてお子さんは折り線をつける程度がいいと思います!それを画用紙に貼って、緑の絵の具(フィンガーペインティング)で茎を書いても可愛いですね🌼