※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳児の安全対策について悩んでいます。全ての危険物を撤去するのは難しいと感じており、他の家庭と比べて不安を抱えています。皆さんはどのように対策されていますか。

1歳児子育て中の家の安全対策について
以前質問したところ、危ないものや触られたくないものは全部撤去しているというアドバイスが多かったのですが、かなり難しいと思うのは私だけなのでしょうか…?

子供は1歳です。
ソファーやテーブル類は低くても登ってしまう。
座椅子も背もたれに寄りかかり倒す。
窓の木枠も転んだら危ない(ガードつけましたが取られてしまいます
開け閉めできる扉は指を挟んでしまう
キャスター類はコロコロ転がり危ない
子供用椅子も変な場所に力をかけて倒れて危ない

もう子供が立ち入る場所は無の部屋になってしまうのですが、皆さんそこまで全ての家具を撤去してるのでしょうか…?
ネットで「1歳児 リビング」とか調べても
我が家ほど物を置いてない家庭が見つからないので
(ソファ、イス、テーブルなど普通に置いてある)
私が気にしすぎなだけなのでしょうか?

安全対策が不安すぎて
ノイローゼになりそうです。。。

コメント

ママリ

極端な話
ハサミとかカッターとか包丁とか直しておけばもうあとはテーブルの角にぶつける防止のクッション的なの貼ったりするしかないと思います笑

扉開けれないようにするやつも売ってるのでそれ貼ったり😂

その代わり。
それは強力過ぎるため剥がせた試しがないです。

数ヵ月〜数年つけっぱなしですからもうテープ貼るイコール捨てる時までお供です笑

なので私はちっちゃいの4人いますがもう3人目以降家具買い替えてからは貼ってないです。

やられ放題ですが笑

のぼってジャンプする遊びしますがいちいち止めないです。笑
転んで痛いと覚えたらやらないので笑

子供椅子でバランス崩して危ないとかに関してはさすがに補助しますが、もうこれ無理やってって部分に関してはうちはもうほったらかしです笑

はじめてのママリ🔰

自分自身徹底してるとは思いませんが、ソファやローテーブル、座椅子などは子どもがもう少し大きくなってから置こうって感じで別の部屋に撤去&越してきた際に購入見送りで置いていません。
(子どものデスク?遊ぶ範囲のテーブルは置いてあります)
テレビ台の角ややダイニングテーブルに梁みたいのがあるのですが、厚手のゴッチン防止を貼る&テレビ台は厚手の布を畳んでかけてあります。

キャスターについてるものもリビングには置かないです。

細々した先の尖ったもの、長いものなどは子どもの届かない引き出しの上の方に入れるか、大人しか届かない(キッチンの片隅とか)のペン立てみたいのに入れて触れないようにしています。
またキッチンへは入れないよう、ガッチャンと持ち上げないと解除できないベビーゲートを置いています。

みたいな感じで上の子もうすぐ4歳でも未だに気をつけてます。

子どもが届くのは、おもちゃや絵本など子どもの収納類ですかね🤔
一応お薬や筆記用具など入った棚も手は届くけど全部子どもが勝手に開けるのを防止するカッチャンがしてあります。

ダイニングテーブルと椅子は見ていれば一瞬で怪我する状況はうちはないので、そのままです。姉は椅子を全部倒して机の下に入れてました。

子によるので子どもの様子を見て、危ないなってものは排除かな?
結局安全管理したり見てなきゃいけないのは親なので😅何度も言い聞かせなきゃいけない可能性のあるものは理解して使える適齢期まで撤去しちゃってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子3歳になった今は↑の方のように椅子からジャンプ!とかしますが、安全を自分で確保してるので口出さず見守ってます🙆‍♀️
    ただ、1歳とかだと頭切ったとかも聞くので💦どこまで自分がハラハライライラせず家事しながらほっとけるくらいの危険度の状態か?みたいなとこだと思います

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

うちも2ヶ月前の一歳四ヶ月頃の時、悩んでました!
ソファーを撤去しようか本気で悩んで粗大ゴミを一度は申し込みしたくらいでしたが、結局ソファーは背中側と座る側の配置を変えて背中側をリビング座る側を壁にピッタリくっつけるようにしました🤣😂😂背もたれが高いので大人だけ、跨いだら座れます 笑

そのあとは、ダイニングテーブルの椅子に登るようになったので
それは撤去できないので
今は100均で売ってる自転車の荷台にくくる紐でテーブルと椅子をぐるっと囲もうかな?と思い、
ゴム紐を購入したのですが
登る頻度がかなり少ないので
ママが一緒のときだけにしようね!
と声をかけて一応守らせてます!

言葉で言ってもまだまだ難しい年齢ですし、なかなか配置などを見直すのも難しいかもしれないですが工夫して置くように我が家はしてます💦

あとは床にジョイントマットのような物を敷いて、落ちても多少は守ってくれるようにするとかですかね!