![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝始めて1時間もしないうちに泣いて起きる原因がわかる方いますか?寝かしつけるときにゲップやおならをすることが影響しているでしょうか?寝る前だけミルクを飲んでいますが、24:00以降はお腹が空いた時だけ起きます。改善方法があれば教えてください。
寝入りから頻回に泣いて起きる原因わかる人いますか?
現在7ヶ月になる息子がおります。
1日のスケジュールも大体安定しており、
夜寝るのは18:30-19:00の間です。
お風呂→ミルク→就寝のサイクルが出来ているので
ミルクを飲み終わったら勝手に寝てくれます。
しかし、寝始めて1時間もしないうちに
泣いて起きてしまい、軽く寝かしつけなければギャン泣きしてしまいます。
それが24:00ぐらいまで頻繁(3.4回)に起こるので
少し気が滅入ってしまいます。
少し泣いたぐらいでは様子見したりしていますが
結局泣き声がひどくなります。
たまに起きた時にゲップやおならをするのですが
それのせいでしょうか?
ただ毎回ゲップやおならをするわけではないです。
*昼寝の時間や長さも安定しています。
*寝る前だけミルク、その他は母乳です。
*24:00以降はお腹が空いた時だけ起きます。
もし何か原因の可能性や改善できそうなことがあれば
教えていただきたいです🙇♀️
- you(5歳5ヶ月, 7歳)
![こは♡ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こは♡ゆう
うちも2日前からそういう状況です!
メンタルリープに入った途端に夜泣きがひどくなりました😅
つらいですよね〜〜………
大きな成長を遂げる前段階として、頻繁に泣いたり眠らなくなったりグズグズしたりすることがあるそうですよ♬
例えば歯が生えるとか、運動面で新しいことができるようになったりとか✩.*˚
その変化が赤ちゃんにとってすごく違和感だったり不安が高まったりしてグズグズなるそうです。
『次はどんな成長を見せてくれるのかな〜?』って楽しみですが、寝不足でしんどいです!!!
コメント