![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mai.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai.
児童手当等や養育費を足しても最低生活費に満たないなら受給できますよ。
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
貰ってなくても受けれますが、貰うようには担当から言われます!
-
🍎
そうなんですね!
両親と一緒に住むことになったとしても貰えますかね?- 4月22日
-
とまと
両親と同居となるともらえませんね。。両親から援助してもらえるとみなされます。
後、児童扶養手当は養育費も収入とみなされますので満額はもらえないです。児童手当は養育費関係なくもらえます。- 4月22日
-
🍎
そうですか。
実家の隣に祖母の家があるのですがそれなら貰えそうですかね?- 4月22日
-
とまと
児童扶養手当は、役所によってはご両親の所得も見られますので、もしかしたら、貰えない可能性もあります。
- 4月22日
-
とまと
保護を受けるとなると全世帯の人が受けないといけなくなります。もしもの仮として、祖母のお家で住むとなれば、祖母も生活保護対象になり、祖母の収入等も見られます。
ですが、こればかりは、市によって違いもありますので詳しくは役所で教えてもらった方が確実ですよ!- 4月22日
![自由な貴族](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自由な貴族
区役所面談の時に養育費もらう、公正証書してくるよう言われました。
そこから、話が進みました!
![かあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かあ
養育費はもらっていても大丈夫だと思いますが
金額によると思います😌
生活保護は足りない分を補う援助なので😶
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
しばらく働けないというだけでは生活保護は受給できないです。養育費は貰っていても最低生活費に足りない分は受給資格があれば受給可能です。まずは母子寡婦福祉資金を勧められると思います。最低生活費は住んでいる地域の物価,年齢,人数などによって計算されますので、実際の生活費とはまた異なります。
養育費10万も出せる旦那さんとの離婚は財産分与なしですか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠中から生活保護受けてました。
養育費もらってても額によるかと思います。
子供と2人で最低生活費18万くらいだったのですが、まだ生まれてない場合それくらいだとして養育費と扶養手当と児童手当足して満たさなければ可能性あるかと思います。
同居の場合は無理だと思った方がいいです。
実家と別に住んでたら実家の収入は見られないこともありますが自治体によるかと思います。
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
10万貰って住むところがあるなら難しいと思いますよ
そしてそれなら生活ができると思います
保護の対象が大体が大人一人が大体8万が生活費で+家賃分(5万位とか上限あり)
なので
🍒さんの場合
住むとこただ
養育費10万
児童手当三万
母子手当て+α
十分生活できます
そして親元なら夜にでもお子さんみてもらい少しパートすればいい生活できますよ
もっと保護しなきゃいけない人沢山いますからね😅
🍎
最低生活費って人によりますよね?だいたいどれくらいなんでしょうか、、
子供ふたりで養育費は10万貰う予定です。