![くみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の娘が食欲不振でイライラしています。自己嫌悪感や旦那不在時のストレスも。娘に優しくできる方法を知りたい。
1歳7ヶ月の女の子を育ててます。
今朝から熱を出して、朝ごはんは多少残しつつも食べたのですが、お昼ご飯、夜ご飯と一切食べません。
風邪引くとご飯食べないのは毎度の事なのですが…
問題は私の方で、原因わかっているのにいつもイライラしてしまいます。食べない事もそうですが娘の機嫌がすこぶる悪く、何しても何もしなくてもピーピー騒いで、体調悪いから仕方ないと思いつつ、何を求めてるかわからないし、何をしても怒ってピーピー騒いで( ; ; )だんだんイライラしてきて怒鳴ってしまいます。
そりゃ39度近く熱出たらきついし、娘も辛いんだと頭では分かっているのに…イライラしてしまう事に自己嫌悪です。
最低なのは、旦那がいないときの方がイライラがひどい事。
(先週より旦那が仕事で不在につきワンオペ中)
娘のことは本当にかわいいと思っているのに、風邪ひいても心配よりもイライラが勝ってしまう。
どうしたら娘に優しくしてあげられるんだろう( ; ; )
- くみ(3歳6ヶ月, 6歳)
![しらたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらたま
そのお気持ち物凄く分かります😭
子供は熱出て辛いの分かっているのにイライラしてしまいますよね‥
私の子供も先週末から突発性発疹で高熱出し
ずっと機嫌が悪くグズグズしていて
大変でした‥今も現在進行形ですが‥😱
看病お疲れ様です🙏
早く元気になると良いですね✨
子供も同じ月齢で自分の事!?と思いついついコメントしてしまいました(笑)
コメント