
2歳9ヶ月の息子が夜中に暴れて泣くことがあり、ストレスを感じています。昼間もイヤイヤ期で怒りや暴力行為が見られるため、落ち着かせる方法を知りたいです。
2歳9ヶ月の息子の夜泣きについてです。
夜泣きと言って良いのか分かりませんが、2ヶ月ほど前から夜中に何度か起きて泣くだけではなく、『イヤイヤー』『ダメー』『ママいやー』『あっち行ってー!』などと言いながら私を殴る、蹴る壁を蹴るなど、激しく暴れます。5分程度で落ち着き、またねてくれますが、酷いときはこれが夜中に3-4回あります。こんなの、皆さんありますか?何か酷いストレスでもあるのか...
何か少しでも落ち着いて寝てくれると嬉しいのですが...。
日中もいま、イヤイヤ期真っ最中で時々私に対して怒って叩いたり、物を投げる行為も見られるので、それが夜中にもでてるのか。。
何か落ち着いてくれる方法があれば....教えてください。
- ひー(2歳7ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

りん
夜驚症ですかね😶
男の子に多いと聞きます。
睡眠と覚醒のバランスを上手く取れないことで起こると言われていますが、日中いつもと違うことをしたとか、ずっと楽しくで興奮状態にあったとかだとなりやすいみたいです。
りん
知り合いの子も夜驚症があって、こちらも無理に止めようとすると逆効果と聞きました!おさまるまで危険なことがないように見守るか、優しく抱きしめてあげる、電気をつけてあげるなどがいいそうです🤔
ひー
やっぱり夜驚症ってやつですかね!昨日、旦那と話してて旦那がこれ(夜驚症)じゃないかなー??
とか話してたところで。。
やっぱり優しく見守るのが良いみたいですよね💦
まだ10ヶ月の双子もいて、来月から仕事復帰もあって、バタバタしてるから余計に息子のストレスになってるのかもですが...最近頻繁なので、なかなかユックリ寝れなくて。。頑張って優しく付き合っていくしかないですね💦
教えて頂き、ありがとうございました‼️