
7か月の赤ちゃんが泣き方が変わり、ハイハイの練習中に泣いたり、授乳の間隔が短くなったりして困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
7か月の子なんですが
何泣きなのかわからない泣き方をすることが増えまして
同じような方いないかなと思って聞かせてください💦
最近ハイハイの練習っぽい
ずり這いの姿勢から腰を持ち上げることがでてきました。
でもそれじゃまだ進めないので
ずり這いに戻って進むんですが
時々その姿勢のまま泣いてる時があります。
そのまま泣きながらおもちゃに前進して泣き続けてる時も😅
抱っこしててもお茶飲ませても泣き止まないので
本当は授乳4時間はあけたいのに
3時間や3時間半で授乳するときもしばしばです。
こうやって泣かなければ普通に4〜5時間あくんですが…💦
進めなくて悔しかったのか
構ってくれなくて退屈だったのか…💦😂
なんなんでしょう〜💦
- みにまむ(3歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

カカオ
娘も、四つん這いになりながら泣いてます〜😂
ずり這いをしてないので、全く進めないのですが、悔しくて泣いているのかな〜と思ってました😅笑
うちは抱っこすれば泣き止むので、、、
悔しいならすぐに抱っこしないで応援したほうがいいかな〜とか思いつつ、すぐ抱っこしちゃいます🥺笑
抱っこやお茶でも泣き止まないなら、もっと練習したい〜とか...?笑
3時間おきの授乳も疲れちゃいますよね😭解決につながらず申し訳ないです、、💦
みにまむ
いえいえ!ありがとうございます!!
やっぱり悔しくてですかね😂笑
同じ感じの子がいて安心しました〜✨