※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

1歳の娘がまだハイハイやつかまり立ちができず、歩行器を検討しています。経験のある方のアドバイスを求めています。

来月1歳になる娘がいるんですがシャフリングベビーでまだハイハイ、つかまり立ちができません。プレゼントで歩行器を考えてるんですがどうなんだろうと思いまして🤔
シャフリングベビーの子がいて歩行器を使ってた方いましたらアドバイス欲しいです🙇

コメント

花束❁¨̮

寝返りやお座りは出来ますか?
うちの子は11ヶ月で寝返り、ハイハイは1歳1ヶ月のときでした。
シャフリングベビーで、自分の回りをくるくる回ります🤣他の赤ちゃんにはあまり見られないことなので、貴重なばめんを見れたなと、いまだから思えますが、当時はめっっっっっっっっっちゃ不安で泣いてばかりで夫婦で毎夜毎夜落ち込んでましたよ。きっと我が子の歩く姿や走る姿なんて見れないだろうとさえ思ってました。

っが、いまになって言えることですがどんなに成長遅くても、その子のペースがあるので、その子なりに成長してくれてるのならじっくり見守ってもいいと思います。もちろん当時は不安ですけどね!!

「成長が遅いこは親孝行だ。ずり這い、ハイハイ、その可愛らしい姿を長く親に見せることができるから。」夫が見つけてくれたネット記事で、こんな言葉と出会えましたよ。

歩行器はオススメしません。
うちの子は病院にリハビリに通ってましたが、そこでも歩行器は進められませんでしたよ。

  • ゆか

    ゆか

    そうだったんですね☺️病院の先生から言われめっちゃマイペースな子って自分で思っていたんですがどっかで心配があったんだと思います🤣
    寝返りも10ヶ月くらいでスムーズに出来だしてお座りは上手で最近、お座りからうつ伏せになれるようになって嬉しかったです!座っててもジリジリ動いてるみたいでいつの間にか物に手が届いてたって事がありました!
    歩行器はやめときます😊‼️
    アドバイス本当にありがとうございました!

    • 4月22日