
コールセンターや事業所での妊婦採用情報や、6ヶ月の短期雇用について知りたいです。テンプスタッフでも妊婦採用可能でしょうか?
コールセンターで妊婦で採用して頂けた方や、妊婦採用をしていた事業所を知っておられたら教えてください。
テンプスタッフに登録⁈しようと思っているのですが妊婦でも採用してくれるますかね?
ママリを見ていると短期なら妊娠を伏せて働いたという方もおられますが、6ヶ月は短期になりますか?
広告には長期とありますがこちらから6ヶ月でお願いします!という事が出来るのでしょうか?
質問が多くなりましたが何か分かる事だけでも教えて頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

そん
1人目妊娠した時面接では何も言わず、都外へ引越しがある為短期希望と伝えました🙋♀️
悪阻とか特になく、6ヶ月今のところしっかり通えると思うのなら妊娠は伏せて面接したらいいと思います🍀
が、やっぱり妊娠は何があるかわからないので予め伝えていた方がいいのかも…とも思います😢😢

ニャン太郎
長期だと、長く勤められる人を取るので、難しいかと思います💦
何かあれば怖いですし…💦
派遣会社からもなぜ6ヶ月だけなんですか?
と聞かれたら理由を話さざるを得ないかと思います。
妊婦さんなら6ヶ月もしたらお腹も出るのでバレそうな気がします😅
短期(1ヶ月〜3ヶ月)のお仕事で妊娠しているのを隠したら大丈夫かもしれません💦
でも、妊娠中しんどい思いをして、勤めたのに育休もないと思うと勿体ない気もします😭

はじめてのママリ🔰
どちらにお住まいですか?
-
はじめてのママリ🔰
中国地方です。
- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
東京か北海道でしたらオススメしたい所がありました😢
- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか😭
ありがとうございます😂- 4月22日

はじめてのママリ🔰
業務内容は注文受付、商品説明などインバウンドなのでストレスは少ないと思いましたが、やはり長く勤める方を取るので難しそうですね。
5月上旬新規開所のコールセンターなので働きたかったのですが💦
失業保険を受給した後なので今から勤めても育休は貰えないので少しでも生活の足しになれればと思っています。
そん
ちなみにこちらからアポ取る電話掛けだったので、相手から必要以上に罵声あびせられたり、詰められたり笑それなりのストレスはかなりありました(笑)