
外食でお子さまランチを食べさせる時期や内容について相談です。友達が11ヶ月の娘にグラタンを食べさせていたことや、同じ月齢の男の子がうどんを食べていたことに疑問を感じています。
みなさんは外食に行った際、いつくらいからお子さまランチを食べさせていましたか?
またお子さまランチでもハンバーグとかではなく、お子さまうどんなどはいつくらいから食べてさせていいのでしょうか?
友達がブログで11ヶ月の娘さんにファミレスのグラタンなどがついたお子さまランチを食べさせていたのを載せていて、1歳前なのにいいのかなと思ってしまいまして。
あと先日ランチに行ったらうちの息子と同じくらいの月齢の男の子ママが、お子さまうどんを注文して食べさせているのを見て食べさせていいのか疑問に思いました!
- asamii(6歳, 9歳)
コメント

パプリカ♡*:.✧
うちの子、9ヵ月くらいからうどんとか食べさせてましたよ?(笑)
ハンバーグとかも!!(笑)
自己責任だと思います😅

ひゅうmama
うどんは、9ヶ月から食べさせてました(*^^*)
お子様ランチは、まだ早いので、、1さい3ヶ月すぎにと思っています(*^^*)とりあえず、食材をうちで試してから
お子様ランチに挑戦したいです!ワラ
-
asamii
普通のお子さまランチは揚げ物もあったりしますもんね(>_<)
うちの息子うどん好きなので、もうすぐ10ヶ月なるし今度試しに注文してみようと思います♡- 6月6日

さらい
一歳半ぐらいでした。
でもそのうどんをお蕎麦と一緒に茹でてないか聞いてから注文しました。
-
asamii
そうなんですね!
お蕎麦もあるお店だと可能性ありますもんね(´・_・`)- 6月6日

退会ユーザー
たぶんいつ食べせていいとか明確な決まりは無いと思うので、各家庭の判断によると思いますが、うちは10か月頃にはお子様うどんも、取り分けで大人のうどんもあげてました😊グラタンなんかも材料全てクリアしてたら食べてもいいと思いますよ〜✨いつかは食べるものだし、そういうものって親の判断で解禁してくしかないですよね〜😊
-
asamii
確かにそうですよね( ´ ▽ ` )ノ
離乳食の内は気にしてたりしますけど、もうちょっとすれば食べるようになりますよね!
実際うちも、前よりはそこまで警戒しなくなってきました💡笑
うどんなら与えやすいし、最初は試してみようと思います!- 6月6日

ようかぁちゃん
もぐもぐが上手になった9カ月あたりからあげました。
ちょうど3回食始めたときですね。
たまにしかあげないのでいいかなって感じです(^_^;)
汁ごとあげる訳ではないですし、味をみてからあげてます。
-
asamii
そうなんですね(*^◯^*)
毎日食べさせるわけじゃないですもんね!
うどんなら薄められるしあげてみます!- 6月6日

YU_YU
その辺りは各家庭で全然違いますよねー!
離乳食の進み具合にもよるのかなと。。うちはその辺り遅めにしていたので、外食のいわゆるお子様ランチデビューは2歳くらいでした!うどんとか白ご飯とかは大人の取り分けとかはしてましたが、外食時は持参することが多かったです。気になるなら自分の子にはあげない、でいいかなと思います(^-^)
-
asamii
やはりそうですよね!
うちも今のところは持ち運び出来る離乳食を持って行っています(*^^*)
でもうどんならいいかなって思いますけど、お子さまランチは油使った物が多いイメージなのでまだ与えたくないですね!- 6月6日
-
YU_YU
そうなんですよね、3歳までは胃腸が未熟と本で読んだので、私も揚げ物遅めにしたくて。。あと味の濃いものを知ると薄味に戻れなくなりますしね(>_<)お子様ランチもお店によりけりですが^_^; ほんとどこまで気にするかですね(^-^)
- 6月7日
asamii
やはり親の判断ですんね!
わたしもうどんなら薄めることも出来るし、いいかなって思っていました(*^^*)