※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休中に妊娠が分かりました。会社への伝え方が不安です。同じ経験の方、どのように伝えましたか?

育休中での妊娠について。

現在、育休を頂いており、9月復帰予定です。
先日、第二子の妊娠が分かり、これから病院へ行き
確認をするところです。

確認後に会社へ連絡しようと思っていますが、
あまり良い反応でないことはもちろんなので、
どのように伝えしようか、なんて言われるかと
不安です😔

育休中に妊娠された方は会社へは
どのようにお伝えしましたか?💦


※批判等は受け付けていません。

コメント

はじめてのママリ

二人目育休中に三人目授かり、そのままお休みを頂いてます☺️私は心拍確認できて、母子手帳もらってから上司に報告しました。最初電話で報告したいことがある旨を伝えて、直接会って報告しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    直接会って報告が1番ですよね!ただ今はコロナの心配があり、電話にしようか迷っています💦

    • 4月22日
絵梨子

2人目は1人目の育休中、3人目は2人目の育休中に授かりました。
まず、1人目の育休中は、2人目の希望があることを事前に伝えていたので、復帰せず2人目の産休に入らせてもらうことを伝え、事務的な手続きをしました。先輩方も2人お子さんがいる方が多く、そこはあまり嫌な反応ではありませんでした。
3人目は、しゅーさんと同じく9月復帰予定がある中での妊娠でした。
私は元々復帰せずの3人希望でした(特殊な職場で、一度戻ると再度産休に入るタイミングがとりにくいので)が、それは伝えいませんでした。
新年度が変わり、以前なら職場に顔を出して挨拶に伺うところですが、子供が2人とも幼いこと、コロナの感染者が多い県ということもあり、電話で連絡しました。
以下、私が直属の上司に話した通りの言葉です。
「ご無沙汰して申し訳ありません。現在育休頂いております◯◯です。異動等あったにもかかわらず、年度末、年度始めに直接ご挨拶に伺えず申し訳ありませんでした。一つご報告があり、ご連絡しました。実はこの度、第三子を授かりました。まだまだ初期で安定期にも入っておりませんが、復帰の予定が変更になることなどを考え、◇◇さん(上司)にだけ早めにお話ししておこうと思った次第です。引き続きの産休育休で、お手数やご迷惑などおかけするかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。」
この間、上司は、うん…ああ…えっ?3人目?そうですか…おめでとうございます…、みたいな感じで、明らかに迷惑そうな嫌そうな感じでした。笑
祝福の言葉も、立場上おめでとうって言わなきゃマタハラって言われるよね…みたいな空気がビンビン伝わってきました。笑
長くなりましたが、おめでたいことに違いないですし、誰に何を言われようが自分の人生なので、堂々と報告していいと思います!
うまくいきますように🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    話された内容を教えていただき、とても参考になります!
    誰に何を言われようが私たち家族の人生ですもんね!職場は女社会の噂大好き、愚痴だらけなので😂言われるのは100%です😑仕方ないので、ビクビクせず堂々と報告しようと思います❗️

    • 4月22日
  • 絵梨子

    絵梨子

    グッドアンサーありがとうございます😊
    本来なら、電話連絡後、直接伺うのが筋でしょうが、stay homeのご時世なのでそこは理解してもらえると思います!
    落ち着いたら挨拶行きます、と言いました^_^

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそのように伝えたいと思います!
    再度ありがとうございました😌❣️

    • 4月23日
おむこむの母

うちも育休中に妊娠して、ついこないだ会社に言いました!
こんな状況で申し上げにくいんですが…って感じで、
申し訳なさそう感じで話しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    電話で報告されましたか?直接会われましたか?

    • 4月22日
  • おむこむの母

    おむこむの母

    ずっと担当の人とメールでやりとりしてたので、メールで報告しました!
    とりあえずおめでとうは言ってもらえたので、よかったです( ´ ꒳ ` )💡

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おめでとう の一言があるとホッとしますよね😅
    ありがとうございます✨

    • 4月22日
ぴぴ

育休中の報告って言いにくいですよね😭

旦那に言われたのが、妊娠しまして…と言うより授かりまして…のほうがおめでたくない?と言われそのまま言いました(笑)

遅かれ早かれ2人目作るなら、周りが気を使う妊娠初期を育休中に使えるのはいいことだ!!と自分に言い聞かせました😂(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに授かりまして、のほうがいいですね!真似させてください☺️

    つわり等もありますもんね💦1人目がつわりでかなり大変だったので、ある意味良かったのかもしれません😅

    • 4月22日
deleted user

私もほぼほぼ同じです😭
職場に伝えたら、おめでとう!と喜んでくれましたが、結局そのまま育休か、少しでも復帰かで話がまとまらず、今も悩んでます💦保育園も決まってたので退園にたるし😭

年子ですよね😭
頑張りましょうね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。同じ方がいて心強いです!素敵な職場ですね🥳わたしも喜んで貰えるといいなぁ😭💦
    わたしも復帰して3ヶ月で産休になるので、どうしたものかと😅色々悩みますね😭✨
    頑張りましょう😭💓

    • 4月22日
あいやん

心拍確認後に職場に報告しました!
育休を延長して、そのまま。2人目の産休に入らせて頂いています!!!^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    育休延長は保育園に入れなかった通知をもらって延長されましたか?
    そのまま延長ができるんですかね💦
    職場によりけりでしょうか😥

    • 4月22日
  • あいやん

    あいやん

    職場によるかも知れませんね!σ^_^;💦

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    報告した時に確認してみます🙇‍♂️

    • 4月22日
トモヨ

1人目育休延長中で現在2人目妊娠中です★

会社には母子手帳貰ってから報告しました✋
遠方のため、まずは電話で上司に報告して、その後帰省した際に直接報告しましたm(_ _)m
保育園の事もあったので今後どのようにしていくかも含めて報告しました✋

里帰り出産のため、1人目育休終了前に2人目の産休に入り、その後2人目の育休に入る予定です★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    電話後、直接がいいですよね!ただ今はコロナの心配があり、直接会うことを迷っています😥

    • 4月22日