
保育園入園後、慣らし保育で泣き続けている子供について、仕事との両立に悩んでいます。コロナの影響もあり、保育園自粛要請で休むべきか迷っています。
4月から保育園に入り、慣らし保育も泣いてばかりで、熱出たりして休んだりお迎えコールが入って早退したりでなかなか進みません。
仕事も育休延長できなかったので、4月1日から有休使い、13日に仕事復帰し、慣らし保育完了するまで午後休の毎日です(会社には伝えており、融通きかせてもらっています)。
パート事務なので担当業務というのはなく、正直言って手持ち無沙汰で、周りの社員も異動してきたり業務が変わったりして自分のことでいっぱいいっぱいな感じで、妊娠前は別の場所でばりばり仕事していたので正直物足りなく居心地もあまり良くありません。。
しかもこの時期コロナの影響もあり、保育園も休めれるなら休んでくださいと自粛推奨しています。理由問わず、休んだら保育料が戻ってきます。子供が感染しても嫌だし、自分が感染して子供と離れないといけなくなるのももっと嫌なので、仕事休んで保育園を休ませた方がいいのかなと悩んでいます。会社も午後休ばっかり取ってるので、GWまで休むのも正直言って、周りの目が気になります。
仕事が休めない方もたくさんいると思いますが、保育園自粛要請で休んでる方おられますか??
- やまこ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

べりー*
今日から休むことにしました!休んだほうがお給料も全額助成金から出るので、上司にもお得だからそうしたら?って言われました🤗(笑)

あろは
月曜から休んでます😂
一応相談してみたら
幸いにも会社が了承してくれたので。
-
やまこ
相談してみる価値あるかもですね。でも、4月に育休から復帰したばかりの社員2人いるので、なんだか言いづらいです。。
- 4月21日
-
あろは
言いづらいですよね、、、😫
私は新しく働く予定だったとこなので
何人子持ちがいるかも知らないんですが
中には休ませず働いてる人もいると思うので気まづいですが
私はそれでもなるべく子供を保育園に行かせたくなかったので勇気をふりしぼりました!😂- 4月21日
-
やまこ
今も仕事があまりなく、産休育休中に溜まったメールを読み潰してるだけの毎日です、、
慣らし保育が終わるまで午後休させてもらう時も、子供が小さいうちは子供優先でやってくださいと言っていただいたのでお言葉に甘えさせてもらったのですが、他にも子持ちの社員もいるのに、パートは私だけですが自分だけ休ませてほしいとは言いづらいです。。- 4月21日
やまこ
会社から助成金出るんですね。上司から勧められたなら休みやすいですね。
私の会社は、有給で休む感じです。午後休ばかりだからか、在宅勤務をすすめられましたが、在宅勤務でできる業務なんてないのに、、、
べりー*
会社からじゃなく国から出るので有給消化しなくていいんですよ💡
やまこ
そうなんですか!?😳それは知らなかったです、、、大きい会社なのに何もそういう通知なかったです、、、
べりー*
私のところも上司はざっくりしか知らず自分で調べましたよ💡コロナで大きい会社でも会社への助成金とかのことで大変なのかもしれません。助成金も二転三転しますしね💦
パートならそんなに高額じゃないでしょうし、全額出ると思います(*^^*)ただ個人申請ではなく法人申請なので、調べてお願いしてみるといいと思います!