※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちひ
子育て・グッズ

子供のトイレトレーニングについて、トレーニングパンツを履かせても気持ち悪さを感じず、トイレに行きたがらない状況です。このままトレーニングパンツで過ごしていても、トイレに行く感覚が身に付くのかについてアドバイスを求めています。

子供のトイレトレーニングについて質問です🙇
2歳3か月の娘のトイレトレーニングを4月から始めました💡
最初はトイレに慣れさせることからと思い、
タイミングを決めてトイレに誘うようにしました❗
あまり無理矢理行かせて、
トイレに行くことが嫌になってしまってはいけないと思い、
何度か誘っても嫌だというときは行かず、
行くと言ったときにだけ行って、
補助便座に座らせていました。
座るだけでおしっこが出たことはありません☁️
保育園に通っていたころはおまるで時々おしっこが出ていたそうです。
ところが最近になり、
トイレに行くことを嫌がるようになりました💦💦
なので、トレーニングパンツを履かせてみようと思い
今日はトレーニングパンツを履かせてみました。
しかし当然、トイレに行きたいとは言わず、
むしろ、ズボンやパンツが濡れていても何も言いませんでした😨⚡
「気持ち悪くないの?」と聞いても、
「気持ち悪くない」と言います。
やっぱりまだ早かったなと思い、
オムツを履かせようとするとパンツがいいと言い続けます💦
このまま、トレーニングパンツで過ごしていけば
気持ち悪いという感覚やトイレに行きたいという感覚は
身に付くものなのでしょうか?
みなさんはトイレトレーニングはどのように始められたのでしょうか?
よろしければ、アドバイスや体験談、
トイレトレーニングどのようにしたのか教えて頂きたいです😔
よろしくお願い致します🙇

コメント

みに

うちも始めたばかりです✨
6月から満3幼稚園開始予定なのですが、トイトレする気が私も全くなく(笑)。
私はおむつが楽で仕方なかったので、逆にやる気のない親でした(笑)
息子が強度な便秘なこともあって、まだオムツを外せないという事情もあったのですが。
しかし急に先月末、「ママ、おむつ気持ち悪い。」といい、なんとなく買ってあった綿パンツを履かせると、「気持ちいいー!」と言い出しました。
それから今までトレパンにしていますが、トイレは嫌になってきたみたいです(笑)
でも最初のうちは教えてくれる確率が高かったです。
赤ちゃんや子供の成長についてママに指導している人のお話だと、その子によって今だ!というタイミングがあるとのことです。
そのタイミングを逃してもいいのですが、早い遅いはその子が決めるものだということだそうですよ。
もしかしたら、娘さんには早かったのもあるのではないでしょうか(*^^*)

  • みに

    みに

    追記ですが、トレパンよりも普通のパンツでトイトレするほうが、一週間ほどで早く外れるそうです!

    • 4月21日