![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
卵巣機能が40代であっても、排卵しないわけではないですし、薬の力などを借りて妊娠の可能性を高めることはできると思います。
まずは人工授精を3回!などと回数を決めてやっていくのもありかなと思います。
体外受精は病院によって確率は様々ですが、人工授精の確率に差はないとされてますよ!
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
卵巣機能は問題なしでしたが、早めに体外受精へステップアップしました。
経験から言えるのは…
今は体外受精で授かるつもりは無くても、まだ若いうちに採卵して受精卵を凍結しておくのがおすすめです。もちろん経済的な事情もあるので、そこは御自身のお財布と相談ですね。^_^
![Na🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na🖤
低AMHという事ですよね?私もそうでした。
低AMHだと普通の人より卵子の在庫数が少ないので、急いだ方がいいのは事実です。
タイミング→人工授精→体外受精へのステップアップは回数を決めて早めに考えた方がいいと思います。
人工授精ならそこまで金銭的・身体的な負担はないですし、私の市は半額が助成金で戻ってきましたよ。
![ままり🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🍀
24歳で、卵巣機能同じく40代でした!
この結果聞いた時は、すごくショックで体外受精を急いでやりましたが、
私は卵子の質が悪かったのか、採卵2回して、2回とも胚盤胞まで育った卵は無し🥚
金銭的にも、精神的にもストレスだったので、タイミング法に切り替えました!
結果的に卵管造影検査をした月に自然で授かりました( ¨̮ )︎︎
精子の質が問題なかったので、体外受精はしずタイミング法だけでチャレンジしよう!と決めて半年はかかりましたが、赤ちゃんきてくれました😢
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
いろいろありがとうございます!
抗体が強くて精子が中まで入ってこれないっても言われて…体は丈夫なほうだったのに😓大きい風邪も病気もなかったのになんでだろう?それが原因なのか…
助成金は体外受精だけだそうです。
コメント