
義理家族と同居されてる方、コロナに対する危機感?の違いは在りますか?…
義理家族と同居されてる方、コロナに対する危機感?の違いは在りますか??
住んでいる県では、帰省後に家族内でコロナを発症することがほとんどな状況です。後から緊急事態宣言は出たけど、発症元が追えるせいか、同居の義理家族の危機感が薄い気がします。
私は妊娠中で、小さい子供も2人います。今保育園も登園できず、家でみていますがほぼ外出せず、必要であれば買い物にでるくらいで、家か家の周りで遊んでます。同じ県内の実家にも帰ってません。
その中、義理家族は友達のおうちでご飯を食べてくると言って出かけて行きました。外食はしないにしろ、自粛中の今行くのかと思ってしまいました😢
私が気にしすぎるなのでしょうか。みなさんの家ではどこまで危機感もって生活しているのでしょうか。
- ぽんちゃん(4歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

いちごめろんぱん🔰
うちのは3世帯の義家族なのですが、義両親はなるべく配慮してくれているように思います。
ただ、田舎で義祖父母の兄弟や近所のおばあさん達がしょっちゅう遊びにきます…😭

りゅーmama
うちも義父母と暮らしてますが、、毎日ニュースで自粛自粛ってゆってるのをみてるくせに義妹や義弟家族が来たりします。どうゆうつもりー?って感じです、、、全く危機感を感じてなくてイライラしますほんと、、、
旦那も旦那で、子どもたちが幼稚園や保育園が休みになって家にずっといるのしんどいからたまには遊びにきてもいいだろー?そんなんで機嫌悪くなるなよってゆわれます、、、
クラスターしたらどうするねん責任とってくれんのか!って😠✨✨✨
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
そーなんですそーなんです!毎日ニュースみて、自粛自粛って話なのに、どーゆーこと??と思ってしまいました😱😱
100%そのお友達がコロナにかかってないなんて言えないし、もしかかったら子供たちもあたしもお腹の子もどーするのかと思ってしまいます。
旦那さんにも分かって欲しいですね😭
うちの旦那は割と危機感ある方で、自粛のことを義理家族にはっきり言うかと話になってますが、私が言ったみたいになりそうなので、気まずい状況にはなりたくないので、言うか悩み中です😑💧- 4月21日
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
配慮してくれる義家族なんですね☺️我が家も手洗いや消毒などはしっかりやってくれてはいるんですが😭
うちも田舎なので、やっぱり完全に自粛するのは厳しいですね😫😫