※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみこ
子育て・グッズ

双子のベビーシッターについての情報を教えてください。利用会社、料金、感想などを知りたいです。

双子のベビーシッターのことで教えてください!!
現在、双子(2ヶ月)+年子(2歳)の三兄弟を育てている育休中のママです🙂
上の子が今年度保育園に落ちてしまい、待機児童になりました😭さすがに3人を毎日1人でみるのは大変なので、ベビーシッターの利用を検討しています🥺
双子ママで実際にベビーシッターを利用されたことのある方、
①どちらの会社のベビーシッターを利用しましたか?
②料金はどれぐらい?
③実際に利用してみた感想
等教えてください!!宜しくお願いします!!

コメント

ちーちゃん。

毎日の育児、ご苦労様です。
我が家も双子がいて、なんとか保育園に入れようと奮闘して色々調べましたが認可外の保育園もお勧めですよ。

シッターの料金料金は分かりませんが、元々保育園に入れる予定なら認可外の保育料の方が安かったりしますから。

  • おみこ

    おみこ

    認可外保育園という方法もありますね😳上の子の保育園ばかり気にしていて、下の双子を入れるという手段を思いつきませんでした😅探してみます!!ありがとうございます!!

    • 4月25日
ひよこちゃん

一昨年の秋から1年間キッズライン使ったことあります。
自治体の補助は受けられない個人での申し込みだったので、週3、1回4時間で月平均12~17万程でした。
細かいところはさておき、食事の時の手伝いを始め病院や検診の付き添い、家事もやってくれたりしてとても助かりました。
現役の保育士さんで子供たちも初めて「せんせい」と呼んだのはそのシッターさんでした。

  • おみこ

    おみこ

    やはりベビーシッターは高いですね😅でも4時間だけでもいていただけると助かりますよね。。。😥検討してみます!ありがとうございました✨

    • 4月25日
s0629

上の方も書いてますが、認可外も探すと良いかもです(^^)

私が働いている小規模の認可外は定員19 人なのに、いま6 人です笑
去年の 年度途中OPENで持ち上がりがほぼいなく(全員4月入園の加点の為の入園でほぼ抜けた)
更に今年は認可の待機児童が少なかったみたいで、、、
新規園は人気ないのかな?
ちなみに都内で、
0 歳児- 2歳児で一律37000 円、認可外なので兄弟割引?補助はないです