※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
妊娠・出産

出産後の準備が8ヶ月で遅れて焦っている女性。実家にお世話になり、アパートや名前の準備がまだ。旦那の車や資格取得も心配。準備が進まず焦っている。

出産後の準備

もうなにから始めればよいかー。
8ヶ月。準備開始が遅すぎたのか。

今更になって
焦ってきてる。

産後実家にお世話になり、
その後のアパートきまってないし。
名前も候補すらもできてない。

旦那は車廃車にするし
新たな資格を来月から1ヶ月とろうとかいうし

切迫ぎみでだんなの買い出しがないと
準備進まないし
やばいーー。
焦ってきています😥

産前てやること以外に多いのですね😭

コメント

ua

私もちょこちょこしか用意してなくて8ヶ月の頃焦ってました🤣❕❕❕
名前も候補からなかなか絞れず最後の最後まで粘って考えてました🤣( 笑 )
あの時の自分は焦って焦ってしてたけどこれだ!って思った名前付けれて満足だし準備もしてなくても入院中に買い足したりしてたらどうにかなります◎( 笑 )
でも出産後ただでさえ忙しくなるので無理しない程度で
進めていくといいと思います🌟

みき

追記です
切迫ぎみで毎日横になって不安な日々を感じて、だらだらと過ごしていたので

さらに焦ってます

らいおねる🦁

私は37wくらいに一気にまとめ買いして準備しましたよ😅
早くから色々考えててすごいですね!
意外と産後にポチっとすれば事足りることもあるので物については大丈夫ですよ😊

はじめてのママリ🔰

準備万端にして子どもを迎えたいものですね😭
ひとまず実家にお世話になるなら本当に必要最低限で大丈夫かと思いますが、、、
旦那さん資格取ってる場合ではない。アパート探しは積極的に行動してもらわないと💦でも時期が時期だけに出歩きたくもないので、当面実家にお世話になるのもありかもです…
出産準備についてはリストとかありますか?車もないようですのでネットを有効活用して下さいね!
切迫気味とのことなので、早めの出産になることを想定して、負担のないように少しずつ進めて下さいね☺️