保育士さんへの連絡方法について相談。仕事後の対応や障害についての理解に不安あり。
保育士さん、いらっしゃいましたらご意見よろしくお願いします。
私は障害者手帳を持っていて、それで4月から娘を保育園に入れました。
生活費の足しと人間らしい生活の為に週に2回4時間程度ですが、仕事をしています。
連絡帳に、職場に居る時間を書いているのですが、普通は仕事が終わったら買い物もせずにお迎えに行くのが当たり前なのに、すぐ行かないのはどう思われてるんだろうと心配です。
仕事が終わったら、自宅に帰って寝ています、、、、、。障害があるため、4時間でも物凄く疲れるので、、、、、。
知り合いには『わざわざ仕事の時間を書く必要ない。まずは携帯に連絡あるんだから』と、言われました。
でも、私としてはお呼びだしをするときに、今は職場に居るって分かっていたほうが保育士さんも助かるかな?と思います。
反面『仕事出来るくらいなんだから、保育園に預けなくても?』と思われているのかなとも思います。
障害の程度や内容などを全くお伝えしていないので、そこは近々面談をしてもらって話そうと思っています。
ただ、それでどこまで理解してもらえるのか不安です。また、面談した担任は理解出来ても、他の保育士さんが連絡帳を見たらどう思う?などと考えてしまいます。
そう思うんなら、先に言われた『わざわざ書かない』が正解のような気もしますが、ちゃんと信頼関係を持ちたいのであまり気がすすみません。
貴女が私の子供を見ているとしたら、どう思われますか?
ご意見よろしくお願いします。
- みかん(9歳)
コメント
k(●´ω`●)
元保育士です。
障がいをおもちの事は、保育園は知っているんですよね?
面談の時に話をされているようなので、連絡ノートなどに今日は何時から何時までは仕事です。それ以降は家にいますのでその時間以外は携帯にお願いしますでいいんじゃないですか?☺︎
他の先生が連絡ノートを見ることは、担任の先生が休みの時くらいです。
それに、保育士間で詳しくまでは話しませんが、ある程度の情報はみんなで共有してるかと思います。もちろん秘密厳守ですよ♡
かず♡りつmama
元保育士です。適切なアドバイスできるか不安ですが…
仕事の時間は書いておいた方がいいと思いますよ!仕事中にお子様が熱などで電話がくる場合もありますし。仕事後はお家に帰ってるとのことですがこの時は職場に電話してもしまじろーさんはいないので先生達もあれ?って思われますので何時から何時までは職場、何時以降は携帯にと記入しておけばすぐに連絡とれますし(^-^)
面談を設けてもらえるならばその内容は職員会議や朝の朝礼で全保育士に連絡がいきますので心配はないと思います!
来年の4月に新しいクラスになる時には現担任と新担任とで引き継ぎもしますし(^.^)
-
みかん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!安心しました。
先日、保育園勤務経験者(保育士ではない)という方から
『障害の程度などを詳しく説明されても、同情を求めているようで反感をかうから必要ない』と言われました。
このような意見を、どう思われますか?- 6月6日
-
かず♡りつmama
その方はパートの方でしょうか?
同情を求めているようで反感をかうなんてそんなことないですよ!- 6月6日
-
みかん
よく分かりませんが、
『私は可哀想なの!同情して!!』と言われてるように感じると。だから、反感もつと言われました。
弱ってる人間に対して甘えてるとか言う人がいますが、そういう種類の人間なんでしょうか?
気にしなくてもいいですかね。- 6月6日
tohmama
保育士をしています。
まずは、しまじろーさんの障害がどのような程度でどのようなものなのかを、きちんと担任の先生方にお伝えしたほうがいいかと思います。
短時間でも、ものすごく体力を使って疲れてしまうということを伝えないと、仕事終わって家で寝て楽してるんだ??と思う先生もいるかもしれません。
仕事の時間は、やはり連絡帳にしっかり書いて頂きたいです。
お子さんの具合が悪くなって連絡をするときに職場にいらっしゃらないと、こちらもお子さんの命を預かっているので、心配になります。
何時まで仕事で、何時からは家にいるので、具合が悪くなったときはここに連絡してください、と先生方に言えば大丈夫だと思いますよ。
しまじろーさんが先生方に言えば、園全体でしまじろーさんの障害や体調の事情を理解しようと会議も行われると思います。実際、わたしの職場はそういう会議を開きます。
-
みかん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、勤務している時間を書いて、夕方に迎えに行ったら、ある保育士さんに怪訝そうな顔で見られまして。
障害者手帳で入園していることは承知されてるはずなので、少し状態を説明したほうがいいんじゃないかと思いました。
知り合いには『まずは携帯に連絡あるんだから、わざわざ書かなくていいでしょ!』と言われたのですが。
そのような会議をしてくださるんですね。なんだか申し訳ないです。
ありがたい、と思ったほうがいいのかな、、、、、?
先日、保育園勤務経験者(保育士ではない)という方から
『障害の程度などを知らされても同情を求めているようで反感をかうから必要ない』と言われたのですが、どう思われますか?
それも一理あるなぁと、悩んでしまいました。- 6月6日
-
tohmama
わたしの個人的な考えだと、先生方としまじろーさんとで、障害の共通理解をもったほうが良いのかなとおもいます。
- 6月6日
-
みかん
そうですよね、保育士さんと名乗る皆さんは、そう言ってくださいます。
その方は、『私は可哀想なの!同情して!!』と言われてるように感じる。だから、反感をもつ。と言われました。
弱っている人に対して甘えてるとか言う人がいますが、そういう種類の人間なんでしょうか?
気にしなくてもいいですかね。- 6月6日
クリームソーダ
元保育士です。
以前担任していた子のお母さんが、障害があるのかな…⁇という方がいました。
でも正式に園長からもお母さんからも言われなかったので、こちらからもお母さんに確認することが出来なかったです。デリケートな事なので。
お母さんからある程度教えてもらえると誤解をうむこともなく、助かるかと思います。
他の保護者でも、お熱などで職場に連絡すると「もう帰りました」などと言われ、連絡がつかず困った事が何度もありました。
保育士もなかなか連絡が取れないのは困ってしまいますが、何よりもお子さんが体調不良の時に心細くもなるだろうし、かわいそうだなと思ってしまいます。
なので何時から何時まで職場、何時以降は携帯などはっきりしてもらえるのは本当に助かります。
しまじろーさんの考えをしっかり伝えた方が先生ともいい関係が築けるし、適切なサポートもしてもらえると思いますよ。
-
みかん
コメントありがとうございます。
やっぱり、そうですよね!
ちゃんと伝えようと思います。
先日、保育園勤務経験者(保育士ではない)という方から
『障害の程度などを説明されても、同情を求めているようで反感をかうから必要ない』と言われました。
そんなつもりは無いのですが、そう思う人もいるんだなと思います。
それで、保育園に伝えるのをどうしようかと悩んでしまいました。
このような意見をどう思われますか?- 6月6日
みかん
コメントありがとうございます。
連絡帳なんですが、主に担任保育士さんが書いてくださるのですが、週に数回は他の保育士さんが書いてあります。
0歳児なので、9人クラスで3人の保育士さんがいて、担任がずっと保育しているわけでもなさそうです。
今日、障害の程度や内容等を書いた手紙を担任保育士さんに渡したのですが、クラスの3人の保育士さんが読みましたと言われました。
先日、保育園勤務経験者(保育士ではない)という方から
『障害の程度などを詳しく教えても、同情を求めてるようで反感をもつから必要ない』と言われたので、正直どうしようか悩みました。
このような意見を、どう思われますか?
k(●´ω`●)
3人でノートまわしてる感じなんですかね。
私もそうしてましたが…。担任も休暇があるので、もしかしたらフリーの先生とかも入ってるのかもしれませんね。
3人が担任なんですよね、9人クラスだから。担任同士共有する必要はあるので仕方ないと思います。
反感をもつというのは、どういうことでしょう?経験上言わない方が反感を買う気がします…。私は以前働いていた時、両親共に障がいをもつ保護者がいて担任間で、また主任や園長とも話しながら、どうすればうまく対応出来るか、お母さんに伝わるかを先生たちと試行錯誤しながら関係を築いていましたよ?
それに、そのお母さんも働くようになり、やはり仕事が終わってから一度家に帰っていたりもしたので、何時から何時だったら仕事場にいるのかとか、今日は早くお迎えこれそう?とか聞いていましたよ〜?
やはり勤務時間はこの時間というのを知っていて、その後の空白の時間はどうしてるのかっていう話にももちろん保育士間同士でなってくると思います。それが仮に17時以降のお迎えとなると尚更、先生たちは不審に思ってしまいますので…。疲れるから休憩する時間が必要だということはきちんと伝えておかれたらいいと思いますよ?☺︎
同情をとかそんなこと誰も思いません。
福祉の仕事にいながら、それは私ならありえません。むしろ、わかったよ、話ししてくれてありがとうございます、ですよ。
みかん
そうですよね、安心しました。
いや、その方は『私は可哀想なの!同情して!!』って言われてるように感じる。だから、なんか反感もつって言うんですよ。
弱ってる人間に対して甘えてるとか言う人がいますが、そういう種類の人間なんでしょうか?
気にしなくてもいいですかね。
k(●´ω`●)
保育士が外で、または他の保護者にしまじろーさんの許可なしに障がいのことを話ししたりすることはありませんよ。主任、園長などにはありえると思いますが…。
反感とかってその人の取り方によると思うし、だからと言って甘えてるわけでもないかと思います。
障がいや病気ってその人にしかわからないしんどさとかあるし、妊娠と一緒で人それぞれだと思うんです。
同じ障がいや病気をもっていても、人によって全然症状が違ったり、出来る出来ないも違ったり。自分のことは自分しか守れませんので。
ただ、私が見ていた子どもの保護者の方にも園のルールは守ってほしいと伝えていました。それぞれの園でやり方やルールが違うかと思いますが、17時以降は延長保育で基本勤務されてる方のお子さんをお預かりするということになっていて、保育士の人数もぐっと減るのでその時間までにはなるべく迎えにきてねとかは伝えていましたよ☺︎どうしてもしんどかったら連絡入れてね、と。
そんな話も担任の先生たちとしてみたらいいと思います。
気にしなくていいと思います。
保育園は福祉の場です。
助けるためにいますからね。
これから子育てをしていく上で困ること沢山出てくると思います。お母さん同士との付き合い方もそうです。
保育士が知っているだけで、懇談の場での気遣い、子育てをしていく上でのフォロー、メリットの方が大きいと私は思います。
みかん
色々とありがとうございます(T_T)
先生方にお話したのは間違ってなかったんですね。
福祉の場。なるほどですね。
一般的な、なんの知識もない人の意見に惑わされなくてもいいですよね!
k(●´ω`●)
とんでもないです。
たぶん保育士のみなさん、同じ意見かと思います。
その保育士でない方は、私たちとは立場も違えば仕事の内容も違います。全く同じ仕事をしてきたわけではないので、どんな会議や書類、保護者対応をしているかは知らないはずですし、お残り保育とかのパートの方とかかなぁ?っていう印象です。
しまじろーさんがどんな保育園に通わせているかがわからないのですが、昨日のお手紙で担任同士、話をしたとは思いますよ☺︎
両方が歩み寄らないとどうにもならない問題なので、時間をかけて信頼関係築いていければいいと思います♪