※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの成長について、産まれつきの賢さや将来についての疑問を持っています。

素朴な疑問なんですが、成長が早い子遅い子、個人差あると思うのですが、
例えば言葉が出るのが早いとか物覚えがいい子、いわゆる小さい月齢なのにこんなに出来るんだ〜!みたいな子は産まれつき、賢い子、頭の良い子 ということなんでしょうか???
中学、高校や社会人になってからも頭の良い側の人生をいけるというこですか??説明が下手ですみません💦

コメント

りぃ(23)

そんな事はないと思います🤔
本人の努力次第かと!

deleted user

学力は本人次第かなと思います。
学力での賢さと、生きていく上での賢さって違うと思うので。
頭が良くていい学校行っても、性格に難ありとか、コミュニケーションがとりづらい子だと、必要とされにくいかなっておもいます。

deleted user

神童のほとんどは普通の大人になります!
「十で神童十五で才子、二十歳過ぎればただの人」です。笑

はじめてのママリ🔰

本人の努力次第で学力はかわると思います😊
頭良くて東大行ってる人でも、勉強以外の人間性が最悪な人って結構いますし…💦

人間性は育つ環境や親の躾などで変わってくるので、頭良し悪しよりは人との付き合い方のほうが大事なことだと思うのでそっちを私なら重視します😊

deleted user

関係無いと思いますよ!
私自身生後10ヶ月で走ったり、小さい時に言葉の覚えが早かったり成長が早かったりしましたが、中学生から全然勉強せず勉強もしたくなくて全然頭が悪いです😅

逆に私は小さい頃成長が遅い子の方が、後から急成長して賢くなる気がしてますw

deleted user

私自身が一歳半で3語文を話せたみたいですが、今はフツーの会社員です🙌