
看護師さんに質問です。入院中1か月で担当看護師に2回しか会えず、他の看護師にはたくさん会っている。担当看護師が来ないため不安や不満が溜まり、2人中1人はほとんど会えない。これは普通でしょうか?
看護師さんに質問です。
今管理入院中なのですが、
1人に対して2人担当看護師がつくのですが
入院して約1カ月その看護師に会ったのは
2回だけです。ほかの看護師さんには
たくさん会っています。
帝王切開の説明や何かあったときの相談は
担当看護師にしてと言われましたが
ほんとに来ないので話せません。
入院中の不安、不満が溜まりまくって
担当がきたら話そうと思っていましたができてません。
ストレスが溜まる一方です。
そして、質問なんですが、
ほとんど来ない会わない看護師が
担当看護師になることはあるんですか?
2人中1人はむしろ、担当看護師になりました。
と挨拶に来て以来会ってません。
これって普通なんでしょうか?
- すんすん★(5歳2ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
勤務や部屋持ちがどこなのかによると思いますよー!
毎日、誰かしか看護師は来ているんですよね??
わたしは産科ではないですが
入院から退院までの担当患者ついたとしても
毎日は会えず部屋持ちの時に会えるかなあって感じです…!
なのでその日の部屋担当の看護師に伝えていいかと!
そうすれば申し送りはされるので☺️

退会ユーザー
元看護師です。
勤務により1週間担当患者さんに会わないとか普通にありました💦担当患者さんの人数やオペ日当日勤務しているなどの状況で担当看護師決めてました。
でも、担当でなくてもその日の受け持ち看護師に話を聞いて貰えば大丈夫ですよ🙆♀️

ゆ
担当でも部屋持ちが違う部屋だっりするので、そういう事はよくあります💦後、勤務の関係もあります!
その日の部屋持ちに伝えたらえたら良いと思います😖

みい
申し訳ないですが、担当の患者さんになかなか会えない事はあります😥
在院日数が数日と少ない方とかだと、会えないまま退院とかもありました💦
特に夜勤専従していた時、リフレッシュ休暇など連休を貰う時なんかは会えなかったですね😅
他の方も仰るように、伝えたい事はどの看護師でも大丈夫です🙆♀️
担当看護師の役割はそこそこで違うので一概には言えませんが、ほとんどの事は担当以外でもフォローできると思いますし、必要があれば担当にも伝えてもらえると思いますよ🌸
コメント