※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
お金・保険

生活保護について、離婚後の収入不安やケースワーカーとのやり取り、受給額について不安があります。

生活保護についてお聞きしたいです。

今後離婚して、貯金もない為
少しの間生活保護を受けてみようかなと
考えています。

ケースワーカーさんは
どのくらいの頻度でやり取りしたり
どのくらいの頻度で
家に訪ねてきますか!?!?

人との関わりが最近苦手で
それがストレスにならないか不安です。

また生活保護を受けている方
月どのくらい受給していますか!?!?

コメント

ピヨちゃん

受けてましたよ!3ヶ月ほどですが。

福祉事務所へ 相談へ行くと 餓死するから生活保護受けなさい、と福祉事務所の職員さんに言われ
その職員さんと2.3回面談。
その後 ケースワーカーさんを紹介され、所持している貯金通帳の残高を全てコピーして
ケースワーカーに持っていきました。それから ケースワーカーさんが自宅へ訪問。
物色されたりは 無かったです。

わたしは働きながら生活保護だったので 毎月の収入申告に必ず月に1回は福祉事務所へ行き ケースワーカーさんとお話ししていました。

しかし、やはり生活保護が嫌で 正社員で働いて4ヶ月目には廃止してもらいました。
病院へ行くのも医療券を貰いに福祉事務所へ行かないとならないし、なかなか大変です。

  • ピヨちゃん

    ピヨちゃん


    金額は 市町村や 子供の人数、仕事の有無で違ってくるみたいです。
    水道とNHK受信料は免除になります。
    あとは、社会復帰として、仕事を斡旋してくれる機関みたいのがあって そこから着信が何度かありました。

    • 4月21日
  • あや

    あや

    ありがとうございます😰

    • 4月25日
ヒヨコ

2ヶ月に1回くらいのペースで来ますよ。
今はコロナの影響で全く来ませんが、何かあれば連絡するって感じです。
金額は地域によってかなり差があると思います。

  • あや

    あや

    結構くるんですね!!
    ありがとうございます😓

    • 4月25日