
子供が食事後に他の家族の食べ物を食べることについて、怒り方について相談しています。夫は怒らず、子供のわがままに困っている様子です。その育て方が良いのかどうか気になっています。
皆さんのおうちでは、子供がご飯を食べ終わった時とか、ママとかパパのご飯に手を出しても怒りませんか?
立って食べたり、お菓子ばかり食べてご飯が食べれなくなったり、ご飯は食べないのにママとパパのご飯で美味しいもの(味が濃いもの、漬物とか好きなもの、ジュース、炭酸のジュース)を食べよう(飲もう)とした時怒ってますか?
私はこういうの大嫌いで行儀悪いので怒るのですが、旦那は全く怒りません。旦那がいるときくらいはと思って、たまには見過ごしてきたのですが旦那が今ずっと家にいて私もあまり怒らないのですが、最近それがくせになって当たり前のようになってます。
ご褒美をもらったら言うことを聞く、というような姿が見られれば少しはいいかなと思うのですが、最近全くわがままになるばかりで言うことも聞かないし今かなりイライラしてます
旦那は、子供が自分ちで食べ物とか我慢させるとほかの家に行ったとき食い意地張るような子になるからとお菓子もしょっぱいものも味の濃いものも炭酸のジュースもなんでも好きに食べさせます
私はそういう育て方は嫌いではなかったのですが
最近全く逆効果でただの行儀悪い子に育ってる気がして仕方ありません
子供が先に食べ終わって(食べ物を残したりしたあとも)席を立ったあと、必ずパパの元に向かってほしい食べ物を指差して立ちながら食べるという光景も当たり前で、苛立って仕方ありません
皆さんはこういうのどう思いますか?
- みみ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ぴー
ごはんのマナーは特に気をつけてます🙌🏻
自分のごはんを食べ終わっておかわりがあったらおかわりをあげます。
無いときは「もう無いからごちそうさまだよ。」って言いますね😂
ちなみに立ったり肘ついたりして食べてたら怒ります🙌🏻
実母と一緒に食事をしてると「厳しすぎ!」と言われますが食事のマナーってずっと付いてくるし成長して直して行くほうが難しそうだなと思っているので今のうちからきちんとしてます🤤

hotaru
難しいところですよね💦
私も嫌です💦
なので、味の濃い物やお菓子、ジュースなど、
娘が欲しがるような物やあげたくない物はなるべく目の前で食べないようにしています。
目の前で食べていてあげないのも可哀想なので💦
ご飯も絶対欲しがるので、
なるべく同じものを、
味は大人も薄味にするか味付け前に取り分けるかして、
同じに見えるようにしています。
お肉が好きで、うちの旦那も黙っていると好きな物を好きなだけあげようとするため、
パパの分、ママの分、娘の分!と、区別させて、分けてあげるのは他の物も全部食べてからにしています。
うちの娘は少食なので、
栄養面でも心配ですし、旦那にもそれは説明してわかってもらうようにしています😣
のちのち人様のお家などで食い意地をはるのも困りますが、欲しがれば貰える…と言うスタイルも困りますよね💧
-
みみ
ほんとに難しいです!家ではこんなだけど、実際ほかのおうちに行ってみないとわからないし、けど少なからず私の実家に行った時は今の旦那がいる生活のように優しくしてくれる人とわかっているのか甘えてなんでも食べる食べると手を出して行儀悪くしています…
ほどほどに注意していこうと思います😭- 4月20日

サナカ
ごちそうさまの前で、自分の分を綺麗に食べていたら、少しだけあげることはあります😊
お残しをしていたらあげません🙏
ごちそうさまをした後や、パパが遅れてご飯を食べるときなどは、「パパのご飯だからね〜娘ちゃんはさっき食べたよ〜」と話します😂
でも、お菓子ばかりでご飯は食べない、ということがないので、怒りはしないかもです😖
ジュースなどは娘は好みませんが、欲しがられたら嫌なものは目の前では口にしないようにしています😊
-
みみ
私もそういう考えなので私自身は目の前で食べて欲しくないものは食べたりしないのですが旦那がお菓子、ご飯の時には炭酸のジュースを飲む人なのでかなり困っています😅
ほどほどに注意していきます😣- 4月20日

ママリ
日中は保育園に行ってるので、家では甘やかしてる方だと思います😅
保育園はとっても給食少ないんです。痩せ気味です。なのでたくさん食べさせてます。ごちそうさましたあとも立食あり。お菓子もあり。
さすがに椅子に立ってとか机に立ってとか危ないことは必ずやめさせてます。
私自身、親からマナーについて厳しくされて記憶はありませんが、常識の範囲内には育ってるつもりですので、まだ厳しく言う必要ないかなと思ってます😅
-
みみ
なるほど😣💡そういうほうが子供もきっと自由に育っていいのかなっては思いますが、うちの子はもうわがままが止まらなくて😭💦
たしかに、いつかはみんなしっかり行儀よく食べるようになる時が来るんだよなとか、いろいろ考えてはいました😣
ほどほどにしていこうと思います😣💡- 4月20日

HEママ
私も割と厳しめです!
やっぱり食事のマナーって大人になっても目につくし行儀が悪かったりするのって見てて嫌です😂うちは大人と同じものを食べているので娘の分も最初からお皿によそって全部食べ終わって一回はおかわりさせます!保育園も同じなので!そのあとはもう沢山食べたから終わりにしようって感じです。でも旦那はまだ小さいからそこまで怒らないスタンスです😭でもこれって子どもからしたら混乱しますよね💦ママはダメなのにパパはいい!ってなると自然とパパにねだるというか😂私からすると本当に嫌ですね。。
だから私は旦那に食べ物で遊んだり、ご馳走さました後だったり、席をたったりしたら終わりにしないとキリがない。まだ小さいからじゃなくて小さいうちから少しずつ教えてあげないと身につかないし、話がしっかりわかるようになってからだと前は良かったのになんで今はダメなの?って言われたらなんて答えるの❔って伝えてます。やっぱりいい事、ダメな事って小さくてもしっかり教えてあげないと困るのは子どもだと思います😂たまにはいいか〜のたまにが通用するのは大人だけですよね💦
みみ
そうですよねー😣私もそのくらい気になってしまうので、息子と二人の時は基本的に怒っているので私と二人の時はやらないのですが旦那がいると甘えてダメです⤵️
たしかに成長するにつれて直すの難しそうですよね!私もほどほどに注意していこうと思います!