
生殖医療病院で妊娠し、産婦人科への移行時期が気になります。医院長先生が担当で、診察ごとに次回の来院が指示されるが、通院期間が不明です。同じ経験の方いますか?
生殖医療病院なる治療目的で通っていた病院でこの度妊娠する事が出来ました。
今は8w目になりますが産婦人科へ移転するのはいつ頃になるんでしょうか?まだ一週間おきに診察しに病院に行きますが、先生からそういった移転の話は全くなく、むしろまだ母子手帳や予定日の話もまだですが。
産婦人科、小児科、生殖医療が併設されている病院で担当の先生は医院長先生なので心配ないとは思いますが、
診察のたびに、ではまた一週間後に来てくださいと言われるので、いつまで通うのかな?と疑問に思います。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- もえ(3歳4ヶ月, 6歳, 8歳)

miyu
私も体外受精3回目にして、2回目の妊娠になりました。
今日で8週4日です。
私も毎週診察に通っていて、腟座薬と貼るタイプの薬を処方されています。
毎週11000の薬代の出費は正直痛いです。

miii★
私も不妊治療で妊娠に至ったのですが、私のところは8wまで不妊治療のところで一週間ごとに診察で、9wから産婦人科に移動で、そのあたりで母子手帳もらいにいってもらうといわれてます!
-
もえ
そうなんですね。次の診察が9w前日になるので何か話が聞けるといいなと思います。それか私の方から聞いてみようと思います!
さらに質問ですが分娩予約はもうすでに済ませましたか??- 6月6日
-
miii★
そこで問題なければ産婦人科になるんだと思います!
私のところは生殖医療科と産婦人科がある病院なので、予定日がわかってこの病院産みますって話したら、まだ産婦人科のほうにはいってませんが、もう予約いれてくれたみたいです!- 6月6日
-
もえ
そうなんですね!親切な病院ですね!!
私は家から少し遠いところに今は通っているので産婦人科に移るタイミングで病院も変えようかと思っていてさらに里帰り出産しようと思ってるんです。なので余計?いろいろ心配になっちゃって、、、予定日わかり次第すぐ予約しないとですね!
ありがとうございます!- 6月6日

退会ユーザー
私も不妊専門病院で妊娠しました。
9週目までプロゲステロン膣座薬を入れてホルモン補充をしていたのですが、ホルモンも十分な数値になったということで卒業し、11週から分娩予定の病院に紹介状を書いてもらって転院しました。
新しく病院で初めての妊婦健診になったので、卒業するときには母子手帳をもらうように言われると思います。
-
もえ
11週で移転だったんですね。私も焦らずに体のことを一番に考えなきゃいけないですね。
母子手帳待ち遠しいですがいつか先生もいろいろ考えて診察して下さってるのでもらえるまで我慢ですね。
どうもありがとうございます!!- 6月6日
コメント