![ポポタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![パーシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パーシー
うちの娘も去年の今頃リーメン付けました。
西松屋で80サイズの前ボタン式のカバーオールを買って、脚の所はボタンを外して着せてました!
あとはリーメンが擦れないようにトレンカ履かせてました。
![パーシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パーシー
装着する所にマジックで目印付けてました。でも慣れるまでは苦戦しましたが、後半は慣れてかなりスムーズに着脱出来る様になりました👌
1番最初はビクビクですよね😂
ウンチは漏れて肌着が汚れないように、紙おむつの上に更に布オムツ用のカバーして工夫してました❗️
-
ポポタン
目印ですね。うちは先生が目印付けてました。脚の角度とか目印に合わせたら合うんでしょうか?脚の角度とか合ってるのか不安になりそうです。
布オムツ用でカバーするのはよさそうですね。
うんち変える時が大変でどうやって後ろを拭けば良いか苦戦してます。
どうやってふいてましたか?- 4月21日
-
パーシー
下に汚れてもいいようにタオル敷いて、1枚はもったいですがダメにしてもいいようにオムツ敷いて、お湯をスプレーして軽く流してからお尻拭きで拭いてました。
- 4月21日
-
ポポタン
なるほど。参考にします。
- 4月21日
ポポタン
前ボタン式カバーオール着せてたんですね。脚部分はボタン外してたんですね。
参考にします
何ヶ月の頃からつけてましたか?
パーシー
うちは1ヶ月検診でわかって、生後3ヶ月まで待って3ヶ月になってすぐに付けました。
始めの1ヶ月は24時間付けたままで入浴も禁止、2ヶ月目からは入浴の時だけ外して可で、入浴中は旦那さんが股関節を持って洗ってました。
うちは順調に進んで3ヶ月で外せました❗️
でも生まれつき関節が外れやすいみたいで、2ヶ月に1度経過観察で通院してます😊
ポポタン
そうだったんですね。
2ヶ月目にならないと外してお風呂できなかったんですね。旦那さん協力できていいですね。
リーメンの装着難しくなかったですか?足の装着位置合わせてつけるの難しそうだと感じています。
まだ取り外しはしてないですが、風呂の時は取り外して入れていいと言われました。
またうんちの時どう取り返してましたか?