※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニーチェ先生
お金・保険

乳幼児医療費助成券で病院の支払いは0円ですか?

乳幼児医療費助成を使っての医療費に関しての質問なんですが、

私の住んでる市から発行された乳幼児医療費助成券に負担金 0円みたいな事が書かれていました。

もし赤ちゃんがワクチン注射とか摂取する際、この券を出したら病院で支払う金額って0円なんですか?

コメント

ママリ

定期の予防接種は無料ですが、任意は有料です!インフルエンザなども有料です!

  • ニーチェ先生

    ニーチェ先生

    そうなんですが?
    任意ですと、負担金0円の乳幼児医療費助成券出しても、別途ワクチン代とかかかるんでしょうか?

    • 4月20日
なあ

赤ちゃんの予防接種は
ほとんどのものが公費でまかなわれるので無料です。

ただインフルエンザなど任意の予防接種は自費でそれには乳児医療のは使えません。
入院などしても医療助成のを出せば入院中の保険適用分は無料ですが食事代などは自費になってきます。

mama

その券が使えて負担金が0になるのは、保険診療のみです。
なので、任意の予防接種、入院中の食事代などの実費は、満額自己負担です!

deleted user

ロタやおたふくなどの定期ではない予防接種は乳児医療証だしてもお金かかりますよ!🌠

初めてのママリ

保険がきくものは0ですが、

任意の摂取、病院によっては、初診料、

入院時の保険適用外の物は
かかります

deleted user

私も負担金0円の地域です!
まだインフルは受けたことないですが、ロタが1万ちょっと、おたふくが4900円くらいはかかりました😅
病気での受診、お薬代はかかりませんが、予防接種の任意のものはお金かかります!

マーブルチョコ

自由診療のものだと自費でかかってきますよ!
予防接種だと自費のやつも助成金ありのものが多いと思います😊そういうやつは差額だけ支払います!
公費普段の予防接種はお会計はないですよ!

虹色ママ

風邪など保険診療のものに使えて0円ということです。
予防接種は、公費負担の定期接種は0円です。うちの市は時期になると予防接種の問診票つづりが送られてきて、必要事項を記入して母子手帳とともに病院に持って行きました。
予防接種でも、任意のもの(ロタやインフルエンザ)は自費です。

ニーチェ先生

皆さん回答ありがとうございます!
そうなんですね!ありがとうございました!