
大東建託から、2歳の子どもの泣き声についてクレームがありました。外出を勧められたが、外に出る場所が限られているため困っています。アドバイスをお願いします。
先程いま住んでいる大東建託より電話が来ました。
2歳の子どもの泣き声をどうにかして欲しいとのクレームが来たとのことでした。
確かにイヤイヤ期で2~3日に1回は癇癪を起こしてなかなか泣き止まない時があります。
もちろん、そのたびにあやしています。
コロナで今は休園中のため子どももイライラしているのかもしれません…
大東建託の人にはどうしたら良いかとアドバイスをもらうと泣き止まない場合は外に出るようにいわれました。コロナで保育園も休園中で、ショッピングモールとか児童館なども空いてなくあまり外に出たくはありません。
なにかアドバイスはありませんか?
- うさぎ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

\✩/
外に出てってちょっと無茶な事言われてますね😣💦
ご自宅ですよね?
それでお子さん泣いて外出ろなんて🙌💦
ましてや、下のお子さんもまだ小さいのに😥

かびるんるん
そういう意味での外に出るように…という訳じゃなくて、外であやしてくれって事でじゃないでしょうか🤔
-
うさぎ
ありがとうございます。
児童館やショッピングモールなどを言われました…
たしかに時間はつぶれますがこの時期は空いてないし空いていても連れて行く気にはなれなくて。- 4月20日

みやこ
アドバイスではないですがショッピングモールや児童館などに行ってくださいって意味の外出では無いと思いますが😅お散歩だけでも気分転換にはなるとおもいますよ!
-
うさぎ
ありがとうございます!
保育園が休園中と話すとショッピングモールや児童館を進めらました。私もまさかとは思ったのですが…- 4月20日

みのり
あれまぁ仕方ないですよねぇこればっかりは。
私も2人子がいるので、家選びは慎重です。
鉄筋コンクリートのマンションしか住みません。。
次引っ越すことがあれば大東建託はやめた方がいいですね。。鉄骨や木造は音が響きますし。
車あればドライブとか?
なければもう泣いたらDVD見せるとかですかねぇ
こどもちゃれんじされてますか?泣いててもうちの子は泣き止みます
-
うさぎ
ありがとうございます!
仕方なくYouTubeを見せたりしますが癇癪を起こしたら手がつけられなくて…
やっぱりドライブですかね。- 4月20日
-
みのり
イヤイヤ期ですかねぇ
2歳半になってイヤイヤ落ち着いて癇癪もしなくなりました。あと少しの辛抱ですかね- 4月20日
-
うさぎ
ありがとうございます。
イヤイヤ期真っ只中です(><)
はやく落ち着いてほしいです…- 4月20日

退会ユーザー
お散歩はダメですか😳?
-
うさぎ
ありがとうございます!
癇癪を起こしたら暴れるので下の子を連れて散歩が出来なくて…どうにか自宅ですぐに癇癪を止めれたらと思うのですが。難しいです。- 4月20日
-
退会ユーザー
泣いてる時は暴れますよね💦うちも割と物音が響くほうなので、大変ですが外に出ています😅
日々泣き声を聞く真下や真横などの方に申し訳ないので、下の子は抱っこ紐して行ってます👍
クレーム言うって、言った方はよっぽど限界だったんだろうと思うので、マンションの下に行くだけでも一苦労ですが毎回じゃなくてもなんとか行ってます😌
歩かなくても外の空気に触れるだけで収まることもありますよ✨- 4月20日
-
うさぎ
抱っこ紐でおんぶする練習をしてみます(><)抱っこだと上の子を何もしてやれなくて…
ありがとうございます!- 4月20日

うさぎ
外っていっても、周りも住宅街でしょうから泣き声は響くわで結局今度はまわりから非難されますよね💦
車お持ちでしたらドライブとかでしょうか。泣く時に限って夜だったりしますよね💦
日中ならお散歩
イヤイヤ期はしょうがないです💦ご近所の方にあったら一言伝えるくらいですかね😭
-
うさぎ
ありがとうございます!
夜泣きもたまにあります。
確かに周りには悪いなぁ…と思いすぐにあやすのですが、難しいです。- 4月20日
-
うさぎ
ちなみにうちも大東建託です!
くしゃみすら聞こえる壁の薄さなので今年引っ越す予定です。今後大東建託は使いません😂😂
聞き分けよければ誰も困りませんよね💦親が努力すればするほど泣き喚くしお手上げです🤷♀️うちも、車に乗ってドライブ行こう!と現実逃避に出かけてました😂- 4月20日
-
うさぎ
ありがとうございます!
大東建託は今回がはじめてですが確かに他の方の生活音すごく聞こえます…新築だったから防音は大丈夫だと思っていたのに。残念です。- 4月20日

めぐみん
コロナで外出自粛なのに外出てあやせって大東建託の人おかしくないですか?すごく嫌な感じですね💦雨の日とかもあるし。
大東建託の本社のお客様センターとか管理会社で別に相談できそうな所があれば別の担当者にアドバイスもらうとかできたらいいんですけどね。
-
うさぎ
ありがとうございます。
そうなんですよね…コロナもあるし子どもにも我慢ばかりさせてしまって辛いです。クレームが来てから普段の子どもの声も気になってしまって少し大きな声だと静かに!と言ってしまったり…なんか可哀想になってしまい。引越しも考えてしまいます(><)- 4月20日

めぐみん
どこからの苦情か分かっていたらそちらの壁に見た目にこだわらなければメルカリとかで安い防音材を買って貼ってみるとか、あと家具を壁に置いたり、時間とお金をかけられなかったらダンボールで代用してみるとか🤔あとは防音カーテンも良さそうですね。
コロナですぐ引越しできなそうだし、何かお家でできる対策をしてみるのもありかもです。。
ストレスなく過ごせるといいですね!
うさぎ
ありがとうございます。
外に出るのは仕方ないのですが癇癪を起こすと暴れるので下の子と一緒にって大変でとゆうより無理なんです…
自宅ですぐに癇癪が止まればいいのですが。