
特に帝王切開だった方に聞きたいです。わたしは、退院した日から、家事…
特に帝王切開だった方に聞きたいです。
わたしは、退院した日から、
家事なとフル回転で、
立ち仕事が多く、一週間ほどは日中に横にもなれませんでした。
だんだん苦しくなり、翌週には数十分くらいは横になるようにしました。
とはいえ、最近骨盤周りに違和感があり、座ってるのも痛みがあります。
夫について…
土日も、夫が育児をすることはほぼなく、
平日とかわらず沐浴は毎日わたしです。
しかも夫の御飯のしたくなどが加わりかなり忙しく、
横になれません。
ゴミ置場を絶対通るのにゴミ捨ても絶対しません。
赤ちゃんが泣いていてもタブレットでずっと遊んでいます。
産後1カ月は安静と言われますが、
みなさんどのくらい横になれてますか?
あと、理想はどのくらい横になることですか?
- 161616(8歳)
コメント

橘♡
長男の時から横にはあまり慣れてないですねー
あたしも家事とかすぐしてましたし
旦那はごみ捨てとかは行ってくれますが
お子さん寝てる間に横になったりとかは出来ないですか??
理想は子供が昼寝してる時に一緒に寝られるのが理想かなって思います

こぐま☆
わたしは実家に帰っていたので、授乳と洗濯以外はボーーットしたり赤ちゃんと遊んでました(^ ^)
母に感謝です(^-^)
お子さんと一緒に寝て休むこともいいですが、旦那さんを改善させることはできないですかね?ママが倒れたときのことを考えたら、何もできない旦那さんなんて…って思ってしまいます(´・_・`)
-
161616
ありがとうございます。
いろんな機会があるたびに、
良い方に変わってくれると信じて数年。
この結果です。
パチンコ依存症の不潔義母を見れば、これ以上よくなることはないのだろうな、と思ってしまいます。- 6月6日

azu66
よくそんな状態で、旦那さんのことを叱らずにいられますね(^-^;)
産後3週間は家事一切しない、これが基本です。産後の身体は想像以上に疲れています。骨盤もゆるゆるのガタガタです。今無理すると更年期に響きますよ(+_+)
私なら、朝会社いくまえ、洗濯物干して、ゴミ捨てして、と言います。ご飯は夫にお弁当など買ってきてもらうか、宅配弁当、宅配惣菜にたよります。週末に掃除機かけてもらいます。平日は掃除なんてしなくても、死にはしません。
理想をいえば、3週間は赤ちゃんのお世話以外何もしないこと、です。
ファミリーサポートは利用できませんか?自治体に必ず制度としてありますよ。
-
161616
ありがとうございます。
注意や相談しても、自分に都合が悪いとダンマリなんです。
帝王切開を、他人の力を借りて産んだと言い、楽だと思ってます。
いくら言っても理解はできないみたいです。- 6月6日

ゆずだいふく
私は里帰りもせず(状況的に出来ず)義母さんも何でも言ってというような方ですが、遠慮やら構ってくれるな!みたいな気持ちがあって退院後すぐ家事をやり始めました。
ずぼらですし、本当に産後ってしんどいですよね(:_;)
うちは旦那がしんどいなら家事なんて後回し!と言ってくれてなんならオムツや寝かしつけなど喜んでしてくれました。
しんどい最中家事育児されてるなんてすごいです(;´Д`)
私はそんな状況でも精神不安定だったのか常に病んで泣いていました(>_<)
市の保険センターさんとかに愚痴を言ったりアドバイスなどもらってみてはいかがでしょうか?(´・ω・`)💦
というか旦那さんも外食なり自分で作れよ!と思います!
腰あたり、骨盤ベルトとかあったりしたらしてみてくださいね(*゚▽゚)
少し楽になるかもです(o^^o)ただ傷にあたったら痛いので注意ですが(´・ω・`)
161616
ありがとうございます。
この数日は同じ時にねるようにしてますが、
午前だけかな…
上のお子さんがいたら、休めないですよね…
なんとかやってみます!
橘♡
帝王切開は自然と違ってやっぱり術後がきついと思うので旦那さんにもっと厳しく言って手伝ってもらうべきだと思います
あたしは帝王切開ではないですが、自然より帝王切開のが全然大変だし楽ではないと思ってます
役所で相談したらサポートしてくれる人来たりしてくれて2時間とか休めたりしますし、利用してみるといいですよ
ママ友で利用してる人いますが、結構いいって言ってました
安いしって